宿番号:371920
皆生温泉 いこい亭 菊萬 のお知らせ・ブログ
東北旅行
更新 : 2011/9/20 18:11
先日、東北旅行をしてきました
東北応援として業界関係者との研修旅行でした。
世界遺産になったばかりの平泉中尊寺をメインに
2泊3日の旅行でした。
1日目は、米子から伊丹空港まで車、そして飛行機にて
岩手県花巻空港に降り立ちました。
そこからバスで宮沢賢治記念館へ訪問しました。
「雨ニモマケズ」や{銀河鉄道の夜」を書いた詩人・作家という
イメ−ジでしか無かったのですが、学術・文化に多彩な才能を発揮
した人で、改めて興味を持ちました。
次は、小岩井農場へ寄りました。
広大な敷地の農場で120年の歴史があります。
花も見事に咲いていました。
そして、近くのつなぎ温泉で一泊、
かけ流しの温泉で極楽気分でした。
2日目は平泉の中尊寺を参拝しました。
奥州藤原氏が3代100年にわたって造営したもので、
特に「金色堂」はまさに圧巻でした。
近くの曲水の宴で有名な毛越寺も参拝しました。
「松島」は湾内のクル−ズで塩釜港まで。
大小さまざまな島が天然の防波堤となって、比較的津波の
被害は少なかったようですが、それでも爪痕は見られました。
それから東北随一の仙台市まで走りました。
3日目は仙台市の見学、青葉城と瑞宝殿は外せません。
伊達政宗公は今もしっかり仙台に根付いています。
昼は名物牛タンで舌づつみ。
新幹線で東京、羽田から空路で帰ってきました。
当地からは直行便がなく、アクセスは多少不便を感じましたが
東北よいとこ一度はおいで・・・・よかところです
早く津波から立ち直って活気が戻るよう祈ってます。
写真は仙台市青葉城の伊達政宗公の銅像です。
ひでサンでした