宿番号:371920
皆生温泉 いこい亭 菊萬 のお知らせ・ブログ
神楽
更新 : 2011/9/28 16:43
私の町内には、児守神社があります
文字通り子供の神様として結構有名で
松江市石橋町3丁目にあります。
夜鳴き・かんの虫・あせも・おねしょなど
子供の病気が治りなすようにと
紙に書いて、この神社に貼っておくと
いつの間にか直っているのです。
我が家の子供達も随分お世話になりました
先日、この神社の秋祭りに神楽が奉納されました
松江市の持田神社に伝わる「亀尾神能」です
江戸時代中期には舞われていた神楽です
出雲の神話演劇を中心に十余りの演目がありますが、
鬼退治やおろち退治などの大立ち回りなどは、
特に人気があります。
田舎の祭りもいいものです・・・
10月は神無月ですが
ここ出雲地方は全国の神々が集う処
「神在月」と呼んでいます
イベントもいっぱい
神楽も全国から集うようです
16日は大きな太鼓を打ち鳴らして
町中を練り歩く「どう行列」もあります
大山の紅葉もいいし、鬼太郎もはずせない
秋の山陰の旅を是非満喫ください
ひでサンでした