宿番号:371920
皆生温泉 いこい亭 菊萬 のお知らせ・ブログ
和傘伝承館
更新 : 2012/6/11 7:49
鳥取県米子市淀江町は、戦後の傘不足の折には、年間50万本も生産され「淀江傘」と呼ばれ、実用性に富み、丈夫なことで有名でした。
しかし洋傘の普及により、昭和59年には最後の製造業者も廃業され、現在では「淀江傘伝承の会」の皆さんによって、地元の竹材を使い、傘骨から最後の仕上げまで手作りで作られています。
訪問した時には「踊り傘」鳥取しゃんしゃん傘踊りの傘の修理をされてました、大きな野点傘もあり、これはみごとなものでした。