宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 神戸・有馬・明石 > 有馬 > 有馬温泉 月光園 游月山荘のブログ詳細

宿番号:372256

和食ビュッフェ&自家源泉の金泉露天風呂が自慢の宿です♪

有馬温泉
有馬口IC約2分。中国自動車道西宮北IC約15分。神戸電鉄有馬温泉駅、阪急バスのりばより無料送迎有。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

有馬温泉 月光園 游月山荘のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 【有馬温泉月光園便り】神無月と神在月

    更新 : 2007/10/3 19:28

    睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走。

    陰暦で月の名を言うと、上のようになります。
    中学・高校時代に覚えたものです。今では調べないと順番がおかしくなりますが。

    さて、今月は陰暦の神無月にあたります。
    日本中の主な神様が出雲に集まって、人の縁の話し合いをするそうです。

    だから、出雲は神無月ではなく、神在月(かみありづき)。
    丸ひと月の間に、出雲に赴いて会議をして、また自分の社に帰る。

    神様も大変です。

    日本にはヤオヨロズの神様がいらっしゃるといいますので、
    そのままに800万の神様がいらっしゃるとします。

    日本の人口はおおよそを四捨五入して1億3千万人。

    神様たちが日本人全員の1年の縁を決めるのだとすると、
    単純計算で神様1人当たり16.25人分の縁をひと月で決定することになります。

    10月は31日までありますので、神様の往復移動時間を抜きにしても
    人間1人につき2日弱の時間で決める計算になります。

    それが31日間続くわけですので、かなりハードですね。

    この間神幸祭を行った湯泉神社の神様も今日は出雲の方へいらっしゃるのでしょうか。
    子授けの神様だということは、縁を取り持つ神様でもあるのでしょうから、
    きっと今頃は1年ぶりの同僚との再会を果たしながらお仕事に追われていることでしょう。

    来月には紅葉も見ごろでしょうから、有馬に帰ってきたらそれを眺めながらゆっくり日常に戻るのでしょうか。

    きっと赤湯に浸かって、ハードなひと月の疲れをとるんでしょうね。

    皆さまもぜひ、日頃の疲れをほぐしにいらしてくださいね。


    平成19年10月3日(水)
    有馬温泉月光園 岡本

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる