宿番号:372256
有馬温泉 月光園 游月山荘のお知らせ・ブログ
【有馬温泉月光園便り】10月の匂い。
更新 : 2007/10/5 20:05
今日は午後から游月山荘へ続く月光橋を渡りに行きました。
橋のたもとにいる大きなタヌキさん。
このタヌキさんを大好きなこともありますが、
月光橋の障子越しに見える風景を撮影していると、懐かしい香りに会いました。
金木犀です。
私の子供の頃はご近所さんが金木犀を育てていて、
10月に入ると、あの独特の
甘いような、ふわふわほわほわした濃厚な香りでいっぱいだったものです。
今でも別のご近所さんや道に生えている金木犀の香りに会うたびに
あの頃とても魅惑的に感じて、
両手いっぱいに金木犀のオレンジ色の花を摘んだことを思い出します。
今日もあの香りがしましたので、
ぜひその花の姿を写真に収めたい!と思い、
月光橋を渡った後、阿福・玉鉾の湯の方へキョロキョロしながら歩きました。
みなさま、足元にはお気をつけ下さい。
橋の横の道へ続くところは階段になっております。
・・・私は上を向いておりましたので、踏み外しかけました。
露天風呂から橋のたもとまで、大体2往復ほどしたのですが、
匂いはすれども姿は見えず。
残念ながら金木犀を写真におさめることは出来ませんでした。
ですが、やはり和の造りの橋の上から季節の花の香に遇うと
なんとも風流なものです。
金木犀の香の名残が僅かになる頃、次は木々が季節を知らせてくれることでしょう。
四季折々、時によっては月ごとに雰囲気を変える有馬。
ぜひ楽しみにいらしてくださいね。
平成19年10月5日(金)
有馬温泉月光園 岡本