宿番号:372256
有馬温泉 月光園 游月山荘のお知らせ・ブログ
六甲高山植物園 小便小僧
更新 : 2010/11/16 19:04
見て下さいこの可愛い小便小僧くん!
11/3(祝)に行われた「小便小僧マント着せ行事」。
なんと、今年で37回目だそうです!!
本格的な寒さが目前まできたこの時期に、
「冬の園内で風邪をひかないように」と、思いを込めてプレゼントしているようです♪
なんだか、私たちの心もほっこりするお話ですよね。
良く見ると、すごくデザインが可愛くないですか?
このマントを制作したのは、神戸服装専門学校の生徒さん。
「国連の生物多様性年ということで植物やいきもの、
人間もみんな仲良くつながっていこう」
という思いが込められて、テントウ虫風のマントのデザインとなっております。
来春の3/31(木)までマントを着ているとの事ですので、是非、遊びに行ってみて下さいね!
有馬温泉月光園 三谷
※てんとう虫と言うと、結婚式でも定番ですよね。
ジュエリーなどでもてんとう虫をモチーフとしたものもありますよね。
てんとう虫って一体・・・・何?w
古代エジプトからのスカラベ(日本ではフンころがしと呼ぶ)より人気があるとか。
中世ヨーロッパでは、聖母マリアによって守られた聖なる虫とされ、
慈愛のシンボル、転じて恋や幸運を呼ぶ虫と言われている。
そのお守りは大きな成功と財産をももたらすといわれているそうです。
私の幼少時代には、よく捕まえて遊んでました。
独特な模様の下から羽根を広げ、
ぜんまい仕掛けのオモチャのように空に飛ぶ姿に心躍ったのを覚えています。
そう考えると、マリアの虫と言われるもの分かるような気がしてきました。
今は、ちょっと怖くてなかなか触る機会がありませんけどね!
ちなみに、てんとう虫を英語で書くと、
“Ladybird”
なんだか、ステキですね。
19