宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 神鍋・鉢伏・養父・和田山 > ハチ北高原・おじろ > リゾートヴィラハチ北のブログ詳細

宿番号:373468

自然豊かなハチ北高原の麓に佇む一軒宿

石井温泉
北近畿豊岡道八鹿氷ノ山IC下車R9鳥取方面へ約25分、兎和野高原口左折約2km

リゾートヴィラハチ北のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • ブラジルの蝶の羽ばたきがテキサスに竜巻を起こす

    更新 : 2011/9/12 21:06

     小さな出来事が、巡り巡って他に大きな影響を与える現象を例えた、
    「バタフライ(チョウ)効果」です。ごく小さな差が、やがては予測不能な大きな差を生み出すのです。

     昨日であの大震災から半年がたちました。またアメリカの「9・11」同時多発テロから10年です。 私は自分にとって何か良くないことが起きた時『これにはきっと何か意味がある、また意味のある事に変えていかなければならない。』と思う様にしています。でも、あの震災は何をどう考えたって意味なんか分からない、とずっと思っていました。でも、意味は分からなくても『今自分が生かされている意味はある。』と考える様になりました。

     数々の報道やニュースの中で、感動した言葉がありました。
    『お金がある人はお金を出そう。力がある人は力を出そう。
     そして、何もない人は元気を出そう。』

     でも、よく考えてみると『元気を出す』という事が一番難しい事かも知れません。人に優しくしろと言われても、元気を出せといわれても、お金や力と同じで、自分が持っていないと出す事はできません。ましてや、絶望的な状態の中からではなおさらです。

     日常生活や何気ない毎日の中で、少しの事ではへこたれない強い自分、そしてどんな小さな事からでも、喜びや希望を見つけだす事のできる自分になる努力と訓練≠ェ必要だと思いました。そして自分のみならず、周囲の人をも励ます人になれたら、どんなに素敵な事だろう!

     今自分がしている事、やろうとしている事は、ほんの些細な小さな事かもわかりません。でも、目の前の小さな仕事は、必ず誰かの役に立っているはず、「何かに貢献している」という自覚は、喜びとなり、心を大きくするのです。
     さあ、今日も元気に頑張ろう!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。