宿番号:373468
リゾートヴィラハチ北のお知らせ・ブログ
栗、注意報☆
更新 : 2011/10/19 16:15
正面入口横にある栗の木≠ナす。
見上げるほど立派な木、それにしても大きい!
この季節、実がたくさん落ちており、お客様は栗拾いを楽しまれています。
でも御注意下さい☆うっかり見上げていると、上からトゲトゲのイガが落ちてきて、頭やおでこを直撃します。イガは栗が身(実?)を守るためのものですが、大切な愛車に傷をつけてしまう事がありますので(何らかの表示は致しておりますが)駐車は避けてお願いしますね。冬も、木に積もった雪が落ちてきますので、同様に止めないようにお願い致します。
「持って帰って、栗ご飯にします!」
とお客様はよく言われるのですが、中の渋皮を取るのがなかなかくせもの。
細かい作業で根気が必要です。おススメなのが、シンプルにゆでて半分に切り、スプーンで空くって食べるもの。
いくつか注意点があります。
@30分は茹でましょう
固いのでなかなか柔らかくなりません。20分では少し固いです。
途中で試しに一つ食べてみるとよいでしょう。
A包丁で手を切らないようにしましょう。
半分に切る時、丸いのでコロコロ転がり不安定で危ないです。
また、切った物があっちこっちに飛んでいきます。
B鍋、包丁について。
鍋には栗の色素が沈着しますし、洗っても中々取れません。
包丁は固い物を切るので、刃が欠ける事もあります。
一度母親のお気に入りの包丁を使って、えらい怒られた記憶があります。
さあ、後はゆでたて、あつあつ、ホクホクの栗をお楽しみ下さい。
当館の栗はシバグリ≠ニ申しまして、小さいですが甘くておいしいですよ。
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
兵庫県 > 神鍋・鉢伏・養父・和田山 > ハチ北高原・おじろ > 八鹿駅
エリアからホテルを探す
兵庫県 > 神鍋・鉢伏・養父・和田山 > ハチ北高原・おじろ > 八鹿駅