宿番号:374355
筑波山江戸屋のお知らせ・ブログ
一隅を照らす行い 無財の七施
更新 : 2010/9/20 22:03
先日、愛娘のグー子のお散歩で、近所の天台宗沼音山普門寺(下妻市)さんに立ち寄りました。
そこで読んだ「一隅を照らす行い 無財の七施」という書のご紹介です☆
『一、眼施 (がんせ) 優しいまなざしで接する
一、和願施(わげんせ)穏やかな顔つきで接する
一、愛語施(あいごせ)思いやりのある言葉で接する
一、身施 (しんせ) 自分の体で奉仕する
一、心施 (しんせ) 他に心を配る
一、床座施(しょうざんせ)席を譲る
一、房舎施(ほうしゃせ)雨露としのぐ場所を与える
地位や金品がなくてもできるお布施です
明るい住みよい世をつくるために』
皆さん忘れてはいませんか?
私も胸に手をあててこのお言葉大事にしていきたいと思います。
gu−mamaでした♪