宿・ホテル予約 > 宮城県 > 鳴子・大崎 > 鳴子・大崎 > 大人の隠れ家 鳴子風雅のブログ詳細

宿番号:374784

【オールインクルーシブ】大人限定の宿/自分を癒すゆったり旅を

鳴子温泉 (鳴子)
鳴子温泉駅から徒歩5分、古川ICより車で40分

大人の隠れ家 鳴子風雅のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【こけ女(じょ)に人気】鳴子温泉駅の可愛い鳴子こけし

    更新 : 2022/12/20 12:03

    皆さま「鳴子こけし」はご存じですか?

    当館鳴子風雅がある鳴子エリアには
    約200年の歴史を持つ「鳴子こけし」がとても有名なんです。

    一方で、こけしは「怖い」「都市伝説がある」
    といったイメージがある方...

    実はいま若い女性の「こけし女子」(略称:こけ女(じょ))
    を中心にこけしブームが来ています。

    そんな鳴子こけしについて簡単に書きましたので、
    ぜひ本宿ログをご一読下さい。

    ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・

    元々こけしは、子供に玩具として作り与えたのが始まりとされています。

    描かれているのは人の顔の印象が強いですが
    現在ではInstagramの「#こけし」で検索すると
    有名人のこけしや、キャラクターこけし
    動物やマトリョーシカのこけしなど種類豊富です。

    鳴子こけしが有名な理由は、
    最大の特色が首を回すと「キュッキュッ」と音が鳴ることで、
    首入れと呼ばれるこの独特の技法があってのものだそうです。

    青森や山形など東北を中心に様々なこけしがある中
    鳴子こけしは現在約50人の工人が手で作っています。

    当館鳴子風雅から徒歩5分の
    鳴子温泉駅では小さな「駅長こけし」がお出迎え。

    さらに駅から車で5分程にある「日本こけし館」では
    こけしの土産屋だけでなく
    製作の実演や絵付け体験ができるお店もあるんです。

    また、1948年から毎年9月に「全国こけし祭り」も開催されており
    昨年は駅から徒歩5分の小学校にて
    縮小開催ながら大盛り上がりしました。

    鳴子風雅でも、
    ラウンジにてミニゲーム「こけし探し」や
    廊下にはスタッフが絵付けをしたこけしが並んでおり
    (写真上部に掲載)
    ご宿泊のお客様にお楽しみいただいております。

    鳴子でぜひお気に入りの鳴子こけしやグッズを
    見つけてみませんか?

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。