宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 淡路島 > 洲本 > 夢泉景別荘 天原のブログ詳細

宿番号:375008

心地よい音・香り・そして光に包まれて…。“最高に贅沢な休日を”

ハイクラス

洲本温泉
■神戸淡路鳴門自動車道・洲本ICより車で15分■JR三宮駅から高速バスで90分。洲本バスセンターから送迎

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

夢泉景別荘 天原のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    甘い香りに包まれて巡る淡路島 梅の名所

    更新 : 2020/2/6 16:15

    立春を迎え、暦の上ではもう春。別名「春告草(はるつげぐさ)」とも呼ばれる梅の花がつぼみをほころばせる季節がめぐってきました。花の島と謳われる淡路島の中でも、一度は訪れていただきたい梅の名所をご案内いたします。


    =八木のしだれ梅(村上邸)=
    樹齢約70年の見事な大木です。地から沸き上がり、また天から降り注ぐような枝ぶりは圧巻の美しさ。枝の一本一本には愛らしい紅色の花が、かんざしのように連なります。
    静かな里山にたたずむこの名所は、梅の開花の時期だけ公開されている個人のお宅。この梅を愛する地域の方たちに大切に守られた温かい空間です。公開期間中には、地元の方々による茶店や梅の植木、淡路島の特産品などのお店も並び、淡路島ののどかな早春を楽しむことができます。

    ●見 頃 例年2月中旬〜3月上旬
    ●所在地 兵庫県南あわじ市八木馬回219
    ●問合せ 淡路島観光協会 南あわじ市観光協会 0799-52-2336

    =広田梅林ふれあい公園=
    淡路四国八十八ヶ所第七番霊場大宮寺の裏山に広がる広田梅林ふれあい公園。
    古くから梅の名所として知られた広田の地に梅林を復活させようと、地元の老人会の方が植樹したことから生まれたこの梅林。今では淡路屈指の梅の名所として島内外の方々に親しまれています。
    園内では、例年2月中旬から3月上旬にかけて紅・白・枝垂れなど12種約450本の梅が次々に花開きます。
    甘やかな香りに包まれながら、山を彩る梅花をお楽しみください。

    ●見 頃 例年2月中旬〜3月上旬
    ●所在地 兵庫県南あわじ市広田広田1016-1
    ●問合せ 南あわじ市商工観光課 0799-43-5221

    =瀬戸内海国立公園 生石公園=
    淡路島の南東端に位置する生石公園は、碧い海と梅とのコントラストを楽しめる名所です。
    梅園に植えられた紅白の梅は約260本。大阪湾、紀淡海峡を一望する展望台からは、海へと続く稜線を彩る梅を眺めることができます。また「淡路橋立」と讃えられる美しい成ヶ島、友ヶ島をはじめ、快晴であれば和歌山本島までも見晴らせます。

    ●見 頃 例年2月下旬〜3月中旬
    ●所在地 兵庫県洲本市由良町由良2869
    ●問合せ 洲本市商工観光課 0799-22-3321

    ※開花の状況は天候等により変動いたします。各名所にお越しになる前に開花状況をお問合せくださいませ。

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる