宿・ホテル予約 > 千葉県 > 館山・南房総 > 富浦・白浜・千倉 > グランドメルキュール南房総リゾート&スパのブログ詳細

宿番号:375140

プール無料(7/19〜8/31)オールインクルーシブ・遊び場・ラウンジ

ハイクラス

南房総温泉
【車】富津館山自動車道富浦I/Cより約8分 【高速バス・電車】JR富浦駅・とみうら枇杷倶楽部※送迎要確認

グランドメルキュール南房総リゾート&スパのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【観光】めがね橋(長尾橋)のご紹介

    更新 : 2017/8/16 11:20

    こんにちは、ミスティです。

    今回ご紹介する観光スポットは、こちら・・・

    千葉県の南端、南房総市白浜町にあります 関東でも唯一!

    石積み工法の洋式三重橋「めがね橋」こと、長尾橋です。

    冬にはイルミネーション装飾もされ、巷では ちょっとした有名スポットです♪

    そんな長尾橋。

    房総の魅力500選にも選ばれていまして、こんな石碑もq(。。)p

    もともと橋のなかった長尾川に明治時代、村民の寄付により作られたそうです。

    その費用は、当時の価格で「399円40銭」。

    ん?破格???と思いきや

    現在の価値に直すと、明治1円=現在20,000円だそうですので、、、

    な、なんと!!!

    ななひゃくきゅうじゅうはちまんはっせんえん!

      7,988,000円!Σ( ̄△ ̄;)

    長尾橋のある地域の現在人口で割り勘しても

    一人あたり約30,000円弱の寄付が必要となります。

    ですが明治20年頃までは、川に入って渡らなければならなかったことを

    考えると とてもとても有意義なものなのではないでしょうか。

    また この橋に来てみて、珍しいなと思ったのが、橋の欄干です。

    下部の動画で判ると良いですがsweat01銅で造られた欄干となっておりました。

    鉄筋やコンクリートの橋は当たり前ですが、今では このような欄干の橋は

    珍しいのではないでしょうか???(°▽°)

    ▼ この他にも“有形文化財”にも指定されていたり ▼

    ▼ “土木学会選奨土木遺産”の認定も ▼

    ※土木学会選奨土木遺産とは?

     日本国内の歴史的建造物のうち土木構造物について、これの保存に資することを

     目的として構造物群を「土木遺産」に認定して顕彰する制度、及びこれにより

     顕彰された土木構造物群のこと。

    【めがね橋】
    石積み工芸の様式三重橋。千葉県指定有形文化財。
    南房総市白浜町滝口地先(長尾川)
    ホテルよりお車にて約35分

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。