エリア:  静岡県 >  南伊豆 >  下賀茂

宿番号:375192

【自家源泉掛け流し】天然温泉と伊豆の旬の料理で四季彩る安らぎを

下賀茂温泉
伊豆急行線 下田駅よりバスで25分 タクシーで20分 (無料送迎もあり。要予約)

 トンビが青野川に降りて傷を癒していたのが下賀茂温泉発見のきっかけ。青野川はいたるところから湯が湧いており、記録によると1560年(室町時代)から温泉として使われ、湯治場として発展。当初は、石で囲って「河原の湯」として利用しておりました。
 文豪幸田露伴も昔ながらの「河原の湯」をこよなく愛し、晩年は頻繁に当地を訪れました。
 風さむく松にはふけど湯のやまのかひには梅のはやさきにけり (幸田露伴)

宿彩「湯食笑門」の宿 石廊館:自然の恵みを源泉かけ流し

自然の恵みを源泉かけ流し
青野川の流域、源泉の密集地帯である下賀茂の街に石廊館はあります。そんな地の利を活かし、生まれたての天然温泉が加水加温なく大浴場に注がれています。

宿彩「湯食笑門」の宿 石廊館:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉

ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
「塩湯」と呼ばれてきた温泉(pH8.1の弱アルカリ性)は、冬はとても体が温まり、また夏入っても爽やか。一年を通じて気持ち良い名湯です。また傷の治りや美肌にも効果があるようだというご感想もいただいております。

宿彩「湯食笑門」の宿 石廊館:下賀茂温泉唯一「ぬる湯」の露天風呂

下賀茂温泉唯一「ぬる湯」の露天風呂
内風呂の奥は露天風呂に通じています。こちらももちろん源泉かけ流し。
まずは内湯でしっかり体を温めた後、ぬる湯の露天風呂をお楽しみください。
内湯と交互に入ることで、血行促進効果が期待できます。
2019年夏から始めた「ぬる湯」。新感覚温泉体験が好評です。適度に涼みつつ、また夜空を見上げつつ、のんびりとお過ごしください。

宿彩「湯食笑門」の宿 石廊館:湯上がり生ビール

湯上がり生ビール
温泉入って早速一杯!ご夕食前に至福のひと時はいかがでしょう?
湯上がり生ビールはフロントにお声がけください。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。