宿番号:376472
hotel around TAKAYAMA, Ascend Hotel Collectionのお知らせ・ブログ
いつもでも高山祭の屋台を見られるのはここだけ!
更新 : 2021/7/5 9:31
こんにちは! hotel around TAKAYAMAです!
今回は先週行った高山祭屋台会館についてご紹介します♪
こちらの施設は秋の高山祭に属する屋台を常設展示しています。
(実物が見られるのはここだけです!)
4か月ごとに屋台を変えており、1年を通して全11台とみこしを展示しています。
音声案内があるので、分かりやすく解説して
高山祭は日本三大美祭の一つに数えられており、毎年、春(山王祭)と秋(八幡祭)に行われる飛騨の風物詩です。
見どころは何といっても飛騨の匠の技が結集された屋台です!
豪華絢爛な装飾、巧みな動きを披露するからくり人形、仕掛けが施された戻し車など、まさに圧巻の見ごたえです(*・∀-)b
夜になると提灯を灯した屋台が町をゆっくりと巡り、幻想的な美しさに魅了されます…
なかなか高山祭の開催当日に行くことが難しい方はぜひこちらの高山祭屋台会館へ行ってみてはいかがでしょうか☆
--------------------------------------------
高山祭屋台会館
営業時間 3月〜11月:9時00分〜17時00分
12月〜2月:9時00分〜16時30分
定休日 無休
(当ホテルから徒歩約17分)
【豊明台】
屋台芸術の粋を凝らした豪華絢爛な装飾が見所です。
【行神台】
この地域を開いた行者の徳を慕い祭神として、役の行者が飾られています。
【仙人台】
高山の屋台中ただ一台の屋根が唐破風で、古い台形を残している貴重な屋台です。
【布袋台】
八幡祭で唯一からくりが現存する屋台で、この離れからくりは日本最高のものです。