宿番号:378924
奥州秋保温泉 蘭亭のお知らせ・ブログ
ようこそ!驚きのお客様
更新 : 2012/5/30 13:26
みなさま、こんにちは(*’∀’*)/☆
ここのところ天候が不順で、夕方の雨、嵐が怖いですね。
でも、そんななか素敵なお客様が現れてくれました。
なんと、「雉・きじ・KIJI」です。
「ここで一言うんちく・きじ編」
雉は北海道を除く日本各地に生息する日本固有の鳥で、1947年に日本鳥学会の推せんによって国鳥制定されています。
生息場所は平地から低山帯にかけての草原・川原・農耕地・明るい林などで、巣は地上に作ります。
3月頃から、オスはケッケーンと言う鳴き声の後にドドドドッと羽を打ち付けて音を出す「ほろ打ち」と呼ばれる動作を繰り返し自身の存在を遠くのメス達にアピールする。
またこの鳴き声は繁殖期に聞かれるもので他の季節には異なる鳴き声に変わる。
まぶた(瞬膜)は人間のように"上下"に閉じるのではなく、"左右"に閉じる
ということで国鳥のきじ さんにおいでいただけるなんて、光栄なことです!
ちなみに、きじ さんを発見したのは当館の女将で「ケーン、ケーン」という鳴き声を頼りに探したのだそうです。
実は私は、雉が「ケーン」と鳴くことを知らなかったので、さすが女将と感心いたしました。
素敵な驚きに出会える秋保の自然を体験しに、ぜひ秋保 蘭亭までお越しくださいませ。
関連する周辺観光情報