宿番号:378924
奥州秋保温泉 蘭亭のお知らせ・ブログ
知らなかったよっ。インディアンフルート
更新 : 2014/3/16 14:20
初めて見る
「インディアンフルート」
(人生40ウン年生きてきても、初めて見るもの、初めて聞くもの
ってあるんですよねえ。死ぬまで勉強なんですねえ)
6本並んだうちの右3本、鳥のモチーフがついているものがそれです。
左3本は日本の笛、篠笛ですね。
さて早速「インディアンフルート」でググってみました。
『インディアンフルートは北米インディアンに伝わる縦笛です。
ネイティブアメリカンフルートと呼ばれたり
男性が好きな女性に唄を捧げる風習から
ラヴフルートとロマンチックに呼ばれたりしています。』とな!
なんだか乙女心をくすぐる、素敵な由来ですわ♪
(人生40ウン年生きてても、乙女心は死ぬまで持ち続けるんです!)
そんなインディアンフルートの調べを堪能できる日がやってきます。
◆蘭亭ロビーコンサート【風乃屋・春の夜の夢】(仮称)
◆4月12日(土)午後8時より
◆当館2階ロビーにて
◆観覧自由
笛奏者の風乃屋さんが、春の夜にふさわしい音を館内に響かせてくれます。
本日その打ち合わせでお持ちいただいた笛を見せて頂き、その時の写真が
冒頭のものです。
あらまあ、その笛の種類の豊富さ、美しさに驚いて次々と質問してしまいましたよ。
会場となるロビーでも試し吹き、いただいて、音の響きがいい!
と太鼓判いただきました。
当日の演奏がますます楽しみ!
さらに実は、お持ちの篠笛は秋保の笛工房「音吉」さんのものだそうです。
きっと秋保で演奏される篠笛の音はのびやかに鳴り響くんじゃないかな。
ご宿泊のお客様だけでなく興味のある方も、ぜひ心癒される笛の響きを聴きに
おいでくださいませ。
関連する周辺観光情報