宿・ホテル予約 > 宮城県 > 仙台 > 秋保・作並 > 奥州秋保温泉 蘭亭のお知らせ詳細

宿番号:378924

赤ちゃん・キッズ大歓迎♪美しい秋保温泉を見渡す高台の宿

秋保温泉
仙台駅〜車で約40分(無料駐車場有)14:30仙台駅東口〜無料送迎バス運行(要予約)

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

奥州秋保温泉 蘭亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ

  • 施設のおすすめ

    【NEWプラン】【節句のお祝い】Coco Berry☆七五三

    カテゴリ:新プラン 2015年10月1日(木)〜11月30日(月)

    更新 : 2015/7/10 10:14

    ◆◇七五三をご家族皆様でお祝いしませんか?◆◇
    近頃は11月15日にこだわらず、10月〜11月中にお参りをするというのが多くなっているようです。お子様の健やかな成長を願い皆さまでお祝いしませんか?

    ■七五三のいわれ■
    昔は三歳までは、子どもは神様からの授かりものであるといわれていました。
    江戸時代には、武士の家では数え年三歳になると「髪置(かみおき)の祝い」といって、髪をのばす儀式を行い、男児は五歳または七歳になると「袴着(はかまぎ)の祝い」をして男の衣服をつけ、女児は七歳で「帯祝い」をして、つけ紐(ひも)を取って本式の帯を締めました。
    これが七五三のはじまりです。
    11月15日は、旧暦では、鬼が家にいる日とされ、安心してお参りができる日とされました。
    地方によっては男女の別なく、一般的に三・五歳の男児、三・七歳の女児を祝うのが多いようです。

    ちなみに…
    小さい頃に遊んだ『とおりゃんせ♪とおりゃんせ♪こ〜こは〜♪』の童謡が七五三のお祝いに謡った歌って知ってました???

    ○特典○
    *デコレーションケーキでお祝い(生クリーム・4号サイズ)

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる