エリア:  京都府 >  河原町・烏丸・大宮周辺 >  烏丸通・四条通

宿番号:379368

2019年5月オープン!☆口コミ評価4.7☆こだわりの朝食も高評価♪

京都市営地下鉄「烏丸御池駅」徒歩5分/JR京都駅よりタクシーで約12分

TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELSの周辺観光

宿泊施設がおすすめする周辺の観光スポット・イベント情報です。

※宿のコメントは、宿泊施設が更新しています。

移動手段

ジャンル

観光スポット・イベント情報は、最新の情報をご確認ください。

162件ありました。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都南部(宇治・長岡京・山崎)

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・車で50分
    バスなどは無いのでお車もしくはタクシーです。
補足 山の方にありますので、遠いですが紫陽花などの季節はおすすめのスポットです!
関連宿ログ

梅雨の京都

みなさん、こんにちは 6月に入りいかがお過ごしでしょうか。5月の後半から夏の陽気になりつつありますが、みなさま体調には充分お気をつけてお過ごしくださいませ。 梅雨の時期は雨が多く憂鬱な日が続…

更新 : 2024/6/3 9:59

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都南部(宇治・長岡京・山崎)

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で60分
    三条駅から中書島で宇治線に乗り換え三室戸駅下車
補足 液からは20分ほど歩きます。

その他

エリア:
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で15分
    境内にはカフェもあります。
関連宿ログ

TSUGU ショーケース

こんにちは! 皆さまGWはどのように過ごされましたでしょうか。 京都も多くの観光客でにぎわい、活気のあるGWとなりました! TSUGUにご宿泊いただいた皆さん、ありがとうございます。 さて、本…

更新 : 2024/5/9 9:10

その他

エリア:
京都府 > 嵯峨野・嵐山・高雄

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で20分
    嵯峨嵐山駅から徒歩20分強
  • ・電車、バス他で50分
    烏丸御池から二条駅で乗り換え二条駅から山陰本線で嵯峨嵐山駅
補足 后橘嘉智子が815年に建立。12の塔頭・子院をもち、平安初期の仏教文化の一中心地であったが、後年廃絶。1964年、現在地に再建された。本堂と霊宝館には皇后ゆかりの遺品をはじめ、日本と中国の仏教美術品を展示

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都南部(宇治・長岡京・山崎)

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で10分
    宇治駅から徒歩数分
  • ・電車、バス他で50分
    烏丸御池から京都駅で乗り換え奈良線で宇治駅下車
補足 1053年に藤原頼道により建立された「鳳凰堂」が、10円玉のデザインに採用されていることで有名。屋根の上の鳳凰や、阿弥陀如来坐像、雲中供養菩薩像など、多数の国宝を見ることができる。1994年、世界遺産に登録。

その他

エリア:
京都府 > 京都駅周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    河原町三条バス停から205番系統下京区総合庁舎前下車
補足 小さな神社ですが鳥居の前に仲良しな男女が彫られた石像があってかわいらしいです。
縁結びのご利益があるそうです。
夫婦、カップルで是非行ってみてください

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 嵯峨野・嵐山・高雄

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で39分
    混んでいる時期は要予約です。
補足 トロッコ列車は、ディーゼル機関車に引かれるアールデコ調の5両編成の客車で、トロッコ嵯峨駅〜トロッコ嵐山駅〜トロッコ保津峡駅〜トロッコ亀岡駅までの片道7.3kmの距離を25分間かけて走り抜けます。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 嵯峨野・嵐山・高雄

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で70分
    阪急電車電車をご利用ください。
補足 京都を代表する観光地、嵐山。桂川にかかる渡月橋(とげつきょう)は春夏秋冬で様々な表情をのぞかせ、観光客を飽きさせることがありません。
関連宿ログ

祝5周年

こんにちは! この度、TSUGU 京都三条は5月31日をもちまして5周年を迎えました!!! 2019年5月31日に開業して以来、多くの方にご利用いただきこの日を迎えることができました。 5月31日当日は、感…

更新 : 2024/6/5 15:47

その他

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で41分
    修学院から徒歩14分
補足 修学院離宮は17世紀中頃、後水尾上皇によって比叡山の麓の広大な敷地に造営されたもので、借景の手法を採り入れた庭園として、我が国を代表するものです。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都駅周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で25分
    四条高倉からバスで13分
補足 京都市下京区にある梅小路公園内の水族館。日本初の完全な人工海水利用型水族館です。

その他

エリア:
京都府 > 大原・鞍馬・貴船

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で45分
    八瀬比叡山口から徒歩9分
補足 “リフレクション”するモミジの絶景がSNSを中心に話題となり、一気に京都を代表する人気寺院のひとつとなった瑠璃光院(るりこういん)。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    祇園から徒歩4分
補足 京都の東山を代表する、浄土宗総本山である知恩院。浄土宗の開祖である法然が過ごした地に建立され、壮大な建築物は誰もがその大きさに圧倒されます。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で29分
    蹴上から徒歩13分
補足 古来より「もみじの永観堂」とうたわれる京都屈指の名所。絶好の見頃は11月中旬過ぎから。約3000本のイロハモミジやオオモミジが池泉回遊式庭園を彩り、多宝塔や御影堂などを飾ります。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で44分
    一条寺駅から徒歩14分
補足 圓光寺の始まりは、徳川家康が開いた洛陽学校。
僧俗を問わず入学を許し、
その開かれた校風は多くの学僧や絵師、
墨跡文人たちを育み、
日本文化の発展において大きな役割を果たした。

その他

エリア:
京都府 > 京都駅周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で40分
    中書島から徒歩6分
補足 京都にある寺田屋と言えば寺田屋事件で大変有名でもあり、坂本龍馬ファンが多く訪れる京都の観光スポットでもあります。

その他

エリア:
京都府 > 嵯峨野・嵐山・高雄

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で50分
    上桂駅から徒歩17分
補足 境内一面を覆う苔の美しさから、「苔寺」として親しまれています。35,000平方メートルにおよぶ庭園は、国の特別名勝及び史跡にも現在指定されています。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 嵯峨野・嵐山・高雄

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で50分
    松尾大社から徒歩10分
補足 一年中、心なごむ鈴虫の音色が響く京都嵐山のお寺。鈴虫寺(華厳寺)

その他

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    河原町バス停から32番系統宮ノ町
補足 大国社の御祭神は大国主命でありますが、大国主命が野火に囲まれて疲れた果てに、 ネズミが洞穴に導いて命を救ったといわれています。
大国社にお詣りすると縁結び・学業・子授け・安産の御利益がいただけます。

その他

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で10分
    河原町三条から5番系統東山三条下車
補足 吉は稲荷神の数々の霊験に大満足!ついには伏見桃山城に伏見稲荷大社の祭神を勧請し、「満足稲荷神社」を建てたほど。現在京都にある「満足稲荷神社」は秀吉が満足したからその名がついたという

その他

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で20分
    河原町三条43番系統赤の宮バス停下車
補足 下鴨神社の境外摂社。赤の宮神社とも呼ばれている古社。境内には波爾井清水という名水が湧いている。

ページの先頭に戻る

[ユースホステル]TSUGU 京都三条 by THE SHARE HOTELS じゃらんnet