宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 西海岸・東海岸 > 西海岸 > ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートのブログ詳細

宿番号:381702

半島まるごとがリゾートエリア 碧い海と空が包むプライベート空間

ハイクラス

アクセス、施設のメンテナンス情報、及び営業状況の変更等はホテル公式ホームぺージからご確認下さい。

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    たながーぐむい

    更新 : 2011/4/27 17:36

    夏の沖縄と言えば・・・マリンレジャー。
    そうイメージされる方も多いはず。

    僕も海は大好きです。
    でも子供の頃は、山や川でもよく遊びました。


    沖縄では本島北部の事をヤンバルと呼びます。
    地名ではなく、本島北部一帯の総称なのですが。
    そんなヤンバルにもよく遊びに行きました。

    ヤンバルは、手付かずの自然が多く残る場所。
    亜熱帯を感じる事ができる、緑豊かな山。
    綺麗な川や滝などのスポットもあります。


    山にはクワガタを捕りに行く。
    川にはたながーを捕りに行く。
    夏休みの懐かしい思い出です。

    ちょっと待って。
    クワガタは分かるけど、たながーって・・・?

    たながーとは、テナガエビの事。
    てなが がなまって たながー になったのでしょうか。
    名前の由来は分かりませんが、捕えるのは得意でした。

    まずは、場所(たながーぐむい)を見つけましょう。
    ぐむい=こもる(場所) だと想像しますが・・・
    つまりは、川の流れが穏やかなところ。
    あるいは、ちょっとした淵みたいなところです。

    次に道具ですが、生のイモと網。
    網は虫取りあみでもいけますが、目がちょっと細かすぎるかも。
    生イモはなければ食パン等でもOK。

    さぁ、場所と道具はこんな感じ。
    次に捕り方なんですが、これも簡単です。

    まず生イモをワイルドにまるかじり!

    数回噛んだ後、たながーぐむいへ!

    岩の後ろなどに隠れていたたながーが、餌に気付く。
    そそくさと、隠れ家から近づいてくるはずです。

    アミでたながーの後ろからアプローチ。
    えびなので後ろに逃げる習性を利用します。

    いかがですか?楽しそうでしょ?
    皆様もぜひ、体験してみてください♪

    あ、でも幾つか注意点を。

    ★お子様だけで遊ばせない!
    海もそうですが、川も深いところや流れが速いところが。

    ★ゴミは必ず持ち帰りましょう!
    綺麗な自然を、ゴミで汚すのはNGですよね(`へ´*)

    ★捕まえた生き物は、なるべく帰してあげましょう!
    クワガタは比較的飼育しやすいと思いますが・・。
    たながーは、清流に住みデリケートな生き物です。
    観察した後は、逃がしてあげる方がベターかと♪

    さぁ、GWが終わったら!
    あっという間に夏休みがやってきますよ♪
    皆様が楽しい体験・時間をお過ごし頂けますように★

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。