宿番号:382371
有馬温泉 陶泉 御所坊のよくあるお問合せ
本ページの記事は宿泊施設が更新しています。記事内容について
アラカルトメニューの量と価格設定について
カテゴリ : 宿泊・食事・サービスについて更新 : 2009/5/27 16:34
定食やセットメニューが好きな方と、自分で好きなモノを選ぶアラカルトが好きな方と別れます。
定食やセットはアラカルトにくらべてお得な料金設定になっています。
色々食べたいという方には定食メニューやセットメニューをお薦めします。
ところが好きなモノだけを注文して食べたいという方はアラカルト派だと思います。
アラカルトの料金設定は二種類あると思うのです。
一つはメインの料理にプラスいくらかで定食やセットになる設定。
例えば「とんかつ」とんかつ単体にご飯と味噌汁と漬物が付くと「とんかつ定食」になり、とんかつ単体の代金に150円か200円足した価格になっているもの。
もう一つは、洋食などによく見られる料金設定だと思うのですが、料理の量がコースメニューの一品の1.2倍〜1.3倍ぐらいの量になり、料金が1.5倍ぐらいになっているようです。
もちろん付け合せなども変わっています。
御所坊の「おすすめの山家料理」の夕食の値段設定が10.000円です。
単純に10品だとすると、一品が1.000円と言う事になります。
お刺身などは結構その中でも材旅費代が高いので、仮に2.000円だとすると・・・
アラカルトでお刺身を頼むと、山家料理の中に出てくるお刺身が8切れぐらい出るとしたら・・・
10切れぐらいになり3.000円ぐらいの値段を付けています。
アラカルトは手間とロスが発生する為、どうしてもコースやセットより割高です。
旅館の料理は多い! と思われる方やお酒を召し上がるのに、お好みの肴を・・・
という方にアラカルトはお薦めです。
アラカルトの料理を頼まれる目安として、お二人で15.000円ぐらいを目安にして頂くと、お一人あたりコースの60%ぐらいの量だとお考え下さい。
----------------------------------------------
サンプルメニューのURLです。ご覧ください。
http://www.alimali.jp/contents/reserve/images/alacart.jpg