宿・ホテル予約 >  兵庫県 >  神戸・有馬・明石 >  有馬 > 

有馬温泉 陶泉 御所坊のよくあるお問合せ詳細

宿番号:382371

鎌倉以来八百年、古式温泉館 近代化の進む有馬でも当坊は別世界

ハイクラス

有馬温泉
神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩5分、阪急バス有馬温泉ターミナルから徒歩0分、神戸空港から車で60分

有馬温泉 陶泉 御所坊のよくあるお問合せ

よくあるお問合せ

本ページの記事は宿泊施設が更新しています。記事内容について

  • 人なつっこいアヒルのルーツ

    カテゴリ : ペット更新 : 2009/6/27 12:16

    オーベルジュ花郷里のアヒルは元々は「アイガモ農法」という非常に手間のかかる米の栽培方法で頑張ってくれたアヒルです。

    まず田植えをし、しばらく経ってからヒナのアヒル(正確にはアヒルとカモの混血)を放します。
    ヒナは昆虫や雑草の芽を食べて田んぼ中をかき混ぜながら泳ぎまわります。

    つまり農薬を使用する必要がないという事です。
    田植えの時期(ゴールデンウィークぐらい)から7月中旬(田の水を抜く頃)までがアヒル達の活躍時期です。

    御所坊関連の農業法人グリーンパパが米を栽培している田が、オーベルジュ花郷里から歩いて30分ぐらいの所にあります。アヒル達の活躍をご覧ください。

    その後、アヒルは田から出して・・・・

    でも愛想が良くてかわいいアヒルは、オーベルジュ花郷里でお客様をお迎えする為にコンバートされます。

    その後こうした手間がかかった農法で育てられたお米は有馬温泉の御所坊関係の施設に送られ、お客様方に召しあがって頂いています。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。