宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 神戸・有馬・明石 > 有馬 > 有馬温泉 陶泉 御所坊のお知らせ詳細

宿番号:382371

鎌倉以来八百年、古式温泉館 近代化の進む有馬でも当坊は別世界

ハイクラス

有馬温泉
神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩5分、阪急バス有馬温泉ターミナルから徒歩0分、神戸空港から車で60分

有馬温泉 陶泉 御所坊のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ

  • Crow Collection

    カテゴリ:新メニュー・新製品 2007年9月25日(火)〜

    更新 : 2007/10/5 7:19

    Crow Collection とは、クロウ コレクション・・・つまり カラス コレクション

    漢字で書くと玄人(くろうと)の“玄”はくろう・・・良い意味でしょう

    厳選したとかプロとか黒色などもさす言葉。

    カラスは日本では忌み嫌われるケースが多いが、外国では神の使い。また日本でもヤタカラスは神の使いであり、熊野大社ゆかりの動物。熊野権現のお告げで開湯し、三羽のカラスが発見したという有馬温泉の湯泉神社ではヤタカラスの絵がある。

    まあまだしっかり固まっていないけれど、カラスはキャラクターとしてよく用いられる。

    最近黒いものの凝っている。

    竹炭香(発売中)、竹炭入りのアブラ取り紙(近日発売)・・・

    普段はそば粉100%で打っている蕎麦。先日、黒米の米粉を10%山芋を10%いれて、蕎麦を打ってみた。舌触りはそば粉100%に近づいたが、色は独特の色をしている。
    結構面白い色。特色が出ていると思う。
    本来ならばそれを「玄蕎麦」と名づけ「くろうそば」と読ませなければいけないのだが、既に玄蕎麦「げんそば」という言葉が存在する。

    現在発売されている家庭画報に御所坊の炊き込みご飯が取り上げられている。
    その中の一つに、黒豆入りのご飯があるのだが、このご飯に黒米を入れ、最後に黒ゴマを振りかけて・・・・

    有馬のカラス伝説にちなんで「三羽黒」とか言うのはどうだろう。
    ポリフェノールたっぷりのご飯なのだが・・・

    黒豆の豆腐も「玄豆腐」・・・・

    あと、竹繊維入りのリラックスウェアーとか、有馬の“カラス”や“竹”等を取り入れた商品開発は出来そうだなあと考えている。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。