宿・ホテル >  大分県 >  別府 >  別府 >  湯の里 葉山 >  ブログ一覧 >  ブログ詳細

宿番号:382408

半露天風呂付客室・お部屋食も選択可能!貸切風呂で密回避!

別府・鉄輪温泉
九州横断道路(国道500号線)沿い。海地獄から別府湾方向に2分下る。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

湯の里 葉山のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 宇佐神宮 

    更新 : 2014/10/14 9:38

    大分県の宇佐神宮は、八幡宮の総本宮です。

    九州住みで学業というと福岡県の大宰府神社に行かれる方が多いですが、大分県で初詣というと、最寄りの神社か、大分県在住なら宇佐神宮だと思います。

    住んでいる地域の神社さんだと、なんとなくいろいろ身近なお願いごとをしやすい感じがしますが
    、宇佐八幡宮クラスになると、気軽な気持ちでいくところではなく必勝祈願であったり、

    縁結びではなく、良縁成就(特定の方との縁結びの祈願では、相手か自分のどちらか一方でも悪縁と神様や仏様が判断された場合はその縁結びは成就はさせず、相手と自分と双方共に良縁となる場合のみ 縁結びを成就させてくださいます。 神様や仏様は、悪縁を斬って新たな双方共に良縁となる方との 縁結びを成就させてくださいます。)に向いているのではないかなと個人的には思います。

    だれかとの縁結びをしていただくのではなく、良縁を結んでいただくというのがイメージ的にはぴったりな気が致します。

    ちなみに大きい規模の神社という意味では、私は高校生のときに部活動で東京に行くことがあってそのときに明治神宮に参詣したのですが、非常に念を込めて合格祈願をして何校か受験し合格したところに進学しましたが、良縁であったと今でも思っております。

    悪縁をきって良縁を結んでくださると考えると、受かった落ちた、恋愛成就したしなかったという結果だけではないなと思います。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる