宿番号:382532
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.0 |
|
風呂 | 4.4 |
|
料理(朝食) | 4.7 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.6 |
|
接客・サービス | 4.6 |
|
清潔感 | 4.3 |
|
投稿日:2023/3/20
高齢の母、娘夫婦と孫と愛犬のくつろげる温泉旅館を探して、こちらを選びました。雨天のため、予定を変更してチェックインの時間前に到着しましたが、快く受け入れていただきありがたかったです。1階のペット同室の部屋は静かで、ペットも静かに過ごせました。何より、広い廊下と階段はレトロで大変落ち着き、気に入りました。虫もいます!とありますが、確かにてんとう虫にも会い、それもいいものです。自然の中、自然な形で過ごせました。外国人の多いスタッフさんは、みなさん親切で最高のもてなしです。ペット、4歳から85歳までの旅行は母にも親孝行できました。
投稿日:2023/3/5
お籠りにお勧め
温湯が良くてお邪魔しました。
温湯が凄く良かったです。
お部屋も綺麗だったし、
食事も良かったです。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊有難うございました。 当館はぬる湯の源泉かけ流し宿です。 以前、お風呂がぬるすぎると結構厳しい口コミを頂き、その都度釈明をしておりましたが、最近はぬる湯を前面に出して、ぬる湯自慢の宿としております。
それでも今度は寒い日に、寒いと思って誤って加熱をし過ぎてぬる湯自慢のお風呂が、普通の温度の温泉になったりして失敗をしたこともありますが、毎日水温を定時に測って出来るだけ安定して内湯で40-41℃位、露天で38-39℃位を確保するように努力を重ねております。
最低でも30分位は温泉に入って頂けると、結構ポカポカになります。そんな温泉をいつまでも守りたく、もし機会がありましたら、是非又お越しくださいませ。 館主
返信日:2023/3/12
投稿日:2023/1/25
犬と泊まれて、ご飯がおいしくて、ぬるま湯の温泉を求めてこちらを選びました。今回も従業員さんが優しくて一生懸命で感動しました。温泉までの小さなロビーから見える中庭の滝の音がかすかに聴こえて、そんな中ソファーに座ってコーヒーをいただくのは贅沢な時間でした。アサリのお味噌汁にワカメとおネギが入っているのは慣れませんが、それがおいしくておかわりしました。
犬も落ち着いて過ごすことができました。また行きたいです。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊有難うございました。スタッフの態度についても口コミ有難うございます。正直、当館のスタッフが頑張っているというコメントは、何よりも嬉しい気がします。 まだまだ十分ではないですが、当館一同で、頑張ってお客様をお迎えすることが大事だと考えています。
アサリにわかめとねぎが入っているお味噌汁は確かにあまり見ないのですが、山の中の宿で、ミツバが手に入らない時があったりするので、このようなお味噌汁にしたところ、結構お代わりする方も多いという状態です。 気に入って頂き有難うございます。
ある意味で、「普通」にとらわれないという意味では、当館の「アンコウ鍋」では豚肉も一緒にご提供しておりますし、オプションで足す超激辛のマーラ味も含め、日本の普通のアンコウ鍋と少し違うようにしております。おかげ様で、想像以上に大人気を博しております。
ワンちゃんも落ち着いて過ごして頂いたようで何よりです。 機会がありましたら、是非又お越しくださいませ。
館主 遠藤
返信日:2023/2/23
投稿日:2023/1/5
スキーに行っての泊まり
源泉かけ流しの温泉は いつまでも入っていられる温度で良かったです
流石に、露天風呂の温度は冬季厳しいです。
部屋には布団が敷いてあって、すぐにのんびりできて良かったです。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊有難うございました。又口コミも有難うございます。
お風呂、のんびり入って頂いたようで何よりです。 露天は加熱しても38-39℃程度で、出入りが寒いですし、中に入っても冷たいという人が多いですが、ぬる湯好きな方には大人気です。夜中に何度も入られる方もいらっしゃります。 機会があれば是非又お越しくださいませ。 館主 遠藤
返信日:2023/2/23
投稿日:2022/12/26
雪道走行の旅でしたが、山々の雪景色が幻想的できれいでした。
宿につくと、すぐに受付を対応していただき良かったです。確かにカウンターには大女将猫がおられ、ちょっかいをされていました。でも、風呂上がりには、部屋に来室頂き癒されました。他の猫ちゃんはお休み中でしたが。料理の方も、大変おいしく家内も、川魚を骨ごと食べていました。従業員の方も必死に料理の説明をされているのが、うれしかったです。露天風呂はぬるめですが長く入れ、朝日で染まりゆく雪山を堪能できました。今度は、雪景色ではなく、紅葉の時期にお伺いしたいと思います。よき思い出をありがとうございました。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊有難うございます。 大女将の灰灰猫はカウンター受付の邪魔を仕事としていますが、何故かそれがお客様に大人気です。 又、お客様が来られると、気まぐれでお部屋に向かう時もあります。中国生まれで10歳を超え、避妊手術のせいか、すっかり太ってしまいましたが、大人気の大女将です。気にって頂き何よりです。
塩原は雪がすごい多いところではありませんが、雪が降るとそれなりに美しいところです。雪山は朝昼晩と姿を変えますので、見ていて飽きないものです。紅葉の時期は塩原で一番お客様が多い時でしょうか。とても美しいので、機会がありましたら是非お越しください。 館主 遠藤
返信日:2023/2/8
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館
詳細情報・予約へ投稿日:2022/11/27
温泉達人が紹介されていた宿で、ぬるい温泉とのふれこみに、当方ぬる湯好きなので、期待して伺いました。良い湯でしたが、加温されており普通の湯温でがっくり。源泉のままの浴槽が1つあるとよいのになと思いました。館内木造ロッジ風で居心地が良かったです。今回素泊まりのリーズナブルなプランで伺いましたが、お食事付きでゆっくり過ごせそうな雰囲気の良い宿でした。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊有難うございます。 又、クチコミありがとうございます。ぬるゆがお好きなようで、本来なら当館の温泉の温度はパーフェクトの筈ですが、その日水温が高めになってしまったようです。
私どもは、約43-45℃、毎分約90Lの源泉を持ち、その日の気温等を見ながら、若干の加温をして、内風呂40-41℃、露天39℃位になるようにするため、温泉の量や加温の具合を変え、1日に最低4-5度の温度測定をして、微調整をしておりますが、その1度、2度を変えるのは結構な職人技で、日によっては温度がブレてしまう事もあります。 ぬる湯を期待してこられたのに、熱いというか通常のお風呂(42-3度ではないでしょうか)の温度で申し訳ありませんでした。 以前、防水式のリモート温度センサーを入れてみましたが、余り長持ちしませんでした。23年には、リモートの業務用温度モニターを導入できないか、調査してみます。温度調整に、より一層の努力をする予定ですので、機会がありましたら是非又お越しください。 館主 遠藤
返信日:2023/2/8
投稿日:2022/11/3
猫ちゃん達がお出迎えや接客をしてくれるお宿です。自由に動き回っていますが、宿には猫の毛などは全く見当たらずとても清潔です。
・料理
朝、夕ともにとっても美味しかったです。ふわっふわの焼き魚が忘れられません。こちらの食べ終わる様子を見て次の料理を出来立てで提供していただきました。
・風呂
内湯はしっかり加温されておりとても気持ちよかったです。露天風呂はぬるめで好みが分かれると思いますが、ぬる湯が好きな人にはたまらない露天風呂だと思います。
料理、接客、お風呂どれも最高でした。塩原に行く際はぜひまた泊まりたいと思います。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊と口コミ有難うございます。
当館は、かしこまった懐石ではありませんが、お料理の出す順番、間隔とかタイミングにも気を付けるように、皆で努力をしております。それでも厨房の都合で、一度に全部をご提供してしまい、食べる方としては、目の前の折角の熱い料理がどんどん冷めていって残念だというような事が発生したりもしますが、少なくてもぼんぼん様の時はそうではなくて、良かったです。
少なくてもコアの料理が熱々ふわふわで出てきたら嬉しいですよね。 ぼんぼんさんのコメントをスタッフと共有し、これからもそういうサービスをしていくようにしたいと考えます。
機会がありましたら是非又お越しください。
遠藤正俊
返信日:2022/12/17
投稿日:2022/10/17
クチコミで宿泊地を決めているのですが皆さんの言う通り、従業員さんが外国の方で、とても丁寧て親切です。10組までの客、少人数の従業員さんしかいないので、静かで落ち着いていました。宿の猫さんがロビーのお客さんの膝で寝ていて、微笑ましかったです。犬連れは我が家だけでした。食事は犬連れは別室です。どのお部屋も畳の香りがして清潔でした。
お食事の説明書きにも感心しました。ごはんが一杯目から山盛りだったのでもう少し少なめでもいいかな?味付けが薄めで旬のものの味がよくわかりました。
お部屋にドライヤーはありませんが、大浴場に2つあり、他のお客さんと重ならなかったです。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊有難うございます。 口コミを見て、宿の雰囲気を判断していただき、ご満足していただいたとのことで、私達も嬉しいです。 良いところも、悪いところも口コミに投稿され、このような館主の返答も又、参考になるという事ですね。 確かに、プレッシャーもありますが、旅館を知って頂く為の貴重な場所だと考えます。
畳は今年入替えました。まだ香りがしていたとのことで、そこに気づいて頂き有難うございます。 昨今、ビニール畳も増えているそうですが、あえてイグサの畳を継続しています。 お部屋のドライヤーは、洗面所に置くと水がかかる可能性があるので、クローゼットに置いてありますが、分かりにくかったようです。 ペット連れのお客様のお部屋を改装しようと検討しておりますので、その時はドライヤーを洗面台のそばに配置するようにいたします。
館主 遠藤正俊
返信日:2022/12/17
投稿日:2022/10/13
看板猫に惹かれて宿泊しました。
フェイフェイちゃん、ジュージューちゃんも可愛かったですが、あさちゃんは何度も部屋に遊びに来てくれて、猫好きには最高のおもてなしでした。
温泉も静かにゆっくり入れて、お料理も美味しかったです。特に夕食の牛肉は希少部位だけあり、柔らかくて肉の甘みもあり、贅沢でした。
猫ちゃん達に会いに、また行きたいお宿です。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊有難うございます。 当館のネコを楽しんで頂き何よりです。
ネコ以外にも、温泉やお食事も気ににって頂き、よかったです。
機会がありましたら、是非又お越しください。
館主
遠藤正俊
返信日:2022/12/17
投稿日:2022/9/28
猫の宿
猫の宿という事で、あまり動物は得意ではありませをんが、物は試しに泊まってみました。お風呂は広々して気持ちよかったです
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊有難うございます。 別にネコの宿と言うつもりはないのですが、確かに看板猫が昨今とても人気で、当館の癒し担当になっております。 当館にいる3匹のネコは皆捨てられたネコ、ワンコも2匹います。 何かの理由で、当家に来ることになり、癒し担当になっております。我々も含め、人生一度、猫生も一度、犬生も一度きり、何とか力を合わせ、楽しい一生を過ごせるように努力しております。
機会があればまたお越しください。
館主 遠藤
返信日:2022/12/17
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館
詳細情報・予約へこりんごさん
投稿日:2022/9/25
【チェックイン前】
猫もぬるめの温泉も好きなので、こちらの宿を選びました。
塩原温泉バスターミナルから送迎も可能とのことですが、行きは景色を楽しみたかったので歩くつもりで送迎予約はしていませんでした。
宿泊当日の朝に宿から着信があり、着信に気付いてから電車を降りて折り返すまで、設備故障等で宿泊できないという緊急事態かと思い不安な時間を過ごしました。しかし用件は「予約画面でバス利用とありましたが、よろしければバスターミナルまで送迎します」でした。個人的には、送迎有無の確認であれば前日までにしてほしかったです。用件を聞くまで本当に不安でした。
ちなみに、塩原温泉バスターミナルから歩いて35分くらいでした。
【食事・接客】
チェックイン時に食事の時間を聞かれます。夕食は6時と6時半、朝食は7時半と8時から選べました。
私は薄味好きなので、夕食も朝食も濃すぎない味付けで、とてもおいしかったです。栃木の食材をできるだけ取り入れているのもよかったです。
食事だけでなく、外国人スタッフによる心がこもった接客にも満足です。応援したくなります。日本語は未熟ですがこちらの言葉を一度で理解してもらえましたし、スタッフの発音もじゅうぶんに聞き取れます。
空いた皿を下げる際やコップのお水を追加する際は勝手に行わず、必ず声をかけてから行っていました。以前別の宿で、後で食べるつもりで残しておいた皿を勝手に下げられたことがあったので、声をかけてもらえるのは安心感がありました。
【猫】
猫は1匹しか会えませんでした。でもたいていロビーにいたので、何度も会えましたし、何度も触ることができました。犬連れの客が何組かいましたが、猫は犬を見ても落ち着いていました。
【施設】
猫がいるのに、動物臭は全く感じませんでした。1階と2階に漫画入りの本棚があり、漫画好きなので嬉しかったのですが、古い本や男性向けが多く、私好みの漫画はありませんでした。
部屋でWi-Fiは使えましたが、常に表示2本で弱め。ネット閲覧は可能ですが遅かったです。
【風呂】
ぬるめのお風呂が好きなので楽しみにしていました。気持ちよかったです。9月宿泊でも、朝は露天風呂から出て風にあたると涼しかったので、これからの季節は露天は寒いかもしれません。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊ありがとうございます。 又、貴重な口こみありがとうございました。
まず当日のお電話に関しては、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。ただ、多くのお客様が当日まで何時にどのように到着されるかなどを、当日に決められることが多く、当館では事前にご連絡を頂いていないお客様に、念の為、当日のご連絡を差し上げております。
又、お食事の塩分についてもコメントをありがとうございます。健康の為にも、味は薄めにするようにしており、そこを見て頂き嬉しかったです。 全体的に概ねご満足していただいたようで何よりです。 機会がありましたら、又お越しください。
館主 遠藤正俊
返信日:2022/12/17
投稿日:2022/9/25
7年ぶりの再会に利用しました。多国籍の従業員さんがたくさんいて、日本語も上手で接客も一生懸命の対応が印象的でした。猫がたくさんいて癒しになりました。
コインランドリーは乾燥機が高すぎて、中の洗濯物を取るのが大変で、脱衣場で待ってるのが他のお客さんに迷惑のように思えました。別のフロワーに会った方がいいかと思われます。
これからの紅葉にはいい眺めになると思います。
お風呂は露天風呂はぬるすぎです。内風呂はほどよかったですが、熱いお風呂もあったらいいなと。
布団の位置が壁側に枕があり、ちょっと気に入りませんでした。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊有難うございました。 秋の間、忙しくて返事が遅くなりました。
又、貴重な口コミも有難うございます。
お風呂の更衣室のコインランドリーですが、通常、そこで洗濯や乾燥を待っている方はまずいらっしゃらないと思いますので、その日は特別だったのではないかと思います。 更衣室にコインランドリーがあると、今まで来ていた服も含め風呂に入っている間に洗濯が効率的にできるということで、多くの旅行者に人気でございますので、どうぞご理解ください。
ジャランサイトでもご説明しているように、当館のお風呂のウリは、ぬるい温泉で、露天も出入りが寒いですが、ゆっくり入って源泉を楽しまれる方もいらっしゃります。これについては、事前に十分ご注意しておりますので合わせてご理解いただければ幸いです。 館主 遠藤
返信日:2022/12/17
投稿日:2022/9/19
夫婦でネコが好きなので、赤沢温泉旅館を利用させて頂きました。建物は新しくは有りませんがロビー前や廊下、部屋の中は綺麗で清潔感も有りました。スタッフの方々もパキスタンや中国など外国の方が多い気がするしましたが皆さん大変感じが良く親切に接して頂きました。旅館の案内通り、宿に着いたら玄関前にネコちゃん(フェイフェイという名前)登場。チェックイン後直ぐの温泉後にロビーを通ったら更に違うネコちゃん(ジュージューという名前)そしてそして夕食時、夕食処に更に違うネコちゃん(アサという名前)登場と三匹の猫ちゃんが居ました。三匹共に人なつっこくて滞在中に2匹の猫ちゃんが部屋に遊びに来て猫好きの私達は癒されて良かったです。温泉は内湯と露天風呂がありましたが宿の方が言う通りお湯はぬるめでした。夕食、朝食共に食事も美味しく満足。特に夕食の刺身盛りは伊勢海老、生蟹、鮑、サーモンと豪華で、それ以外も和牛の陶板焼、鮎の塩焼、天ぷら、伊勢海老黄金焼・・・・・デザート、コーヒーと大変豪華で美味しかったです。全体的に大満足では有りましたが、一つだけ不満と言うか改善点が有ります。それは露天風呂の中央に仕切りが有るのですがその仕切の岩のクリ抜きの部分があり、そこに水が溜まっていましたがその水は濁って汚く、挙げ句の果てに中にはボーフラが居ました。そこだけは改善して頂けたらと思います。合わせて露天風呂の湯船の底のヌル付きが結構あったので2週間に一度は湯抜きをして底をブラシ等で掃除して頂けたら良いかと思いました。苦言も申しましたがネコちゃんも可愛く料理の内容も良かったので、また今度は猫好きの娘も連れてまた利用させて頂きたいと思います。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊有難うございました。 又、クチコミもありがとうございます。
当館は現在中国、ネパール、ベトナムスタッフと一緒に運営しておりまして、皆一生懸命に頑張ってくれており、私も有難いと思います。 ニャンコも気に入って頂き有難うございます。伊勢海老コースは当館で一番豪華なメニューで、これを食べればお腹いっぱいというコースです。当館は山の中の旅館ですが、それだけに、たまには豪華海鮮を思いっきり食べてたいという要望に応えたものです。気に入って頂きありがとうございます。
ご指摘の中央のくりぬきに関する対応、やる事リストに入っていたのですが、つい私の怠慢でなかなか対処できないでおりました。今まず溜まった水を排水しました。来週にはフタを設置するようにと思います。貴重なご意見有難うございました。
そして露天のぬるぬるの掃除の方ですが、2週間に一度ではなく、通常2-3日に一度の掃除をしております。当館のミネラル豊富な塩化カルシウムナトリウム泉に、太陽が当たると直ぐに(最短1日)苔が育ちぬるぬるになります。決して掃除をしないで、そうなる訳ではない事をご理解頂ければ幸いです。 娘さんとご一緒のご来訪をお待ちしております。 館主 遠藤正俊
返信日:2022/9/21
投稿日:2022/9/11
口コミで初めて行った宿。
猫に癒やされました!
特にフェイフェイちゃんに何度も触る事ができ、
アサちゃんにチュールをあげることができとっても癒やされました。
料理も美味しい、温泉もいい、接客もいい。
外国のスタッフさんは日本語が上手で親切・気の利いた対応でした。
露天風呂が少しぬるめですが、逆に長く入れる感じでよかったです。
コーヒーが苦手なので紅茶のセルフサービスは嬉しい。
色々気の利いた宿だと思いました。
朝トースト・コーヒーのサービスは素泊まりの方には
嬉しいサービスだと思います。
バター・ジャム・チーズにコーヒー・紅茶にジュースと牛乳と
至れり尽くせり。
今度はもっと猫ちゃんずと触れ合いたいです。
今回は見かけただけなのでマメちゃんにも触りたい。
リピーター用のお手紙などあったら嬉しいですね^^
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊有難うございました。 又、クチコミもありがとうございます。
ニャンコがお好きなようで、楽しんで頂いたようで何よりです。 フェイフェイは良く受付カウンターの上におり、受付の邪魔をするのですが、お客様にはそれが大人気です。なんの取り柄も無い当館は、フェイフェイに何かの事があったらどうしたらよいか、と戦々恐々のところもあります。それでもフェイフェイをはじめとして、3匹の拾い猫が、まるでネコの恩返しという感じで、お客様の癒し係をしてくれるので、私達も助かっております。
簡単なパンサービスは創業時代から続けており、簡単ですが人気でよかったです。
もし機会がありましたら、又お越しくださいませ。 館主 遠藤正俊
返信日:2022/9/21
投稿日:2022/9/7
今年二度目の宿泊です。今回も猫に癒されに伺いました。
部屋に入るとさっそくアサちゃんがあいさつに来てくれました。
灰灰も猪猪もおとなしくてとても癒されました。
温泉は自家源泉で加熱していますがかけ流しでちょっとぬるめなのがゆっくり浸かるにはとてもいいですね。
また機会があれば伺いたいと思います。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご来館ありがとうございます。2度目のご宿泊とのこと、ご期待に添えたでしょうか。
旅館にてお客様に快適にご滞在してもらう為に、いろいろなポイントがあります。その一つでも失敗すると、お客様が不愉快な思いで宿を後にする事があります。例えば、たまたまその瞬間、スリッパをきちんと並べるのが遅れて、通りかかったお客様が、スリッパ無茶苦茶のひどい宿だな、もう2度と来ない、と思う事もある訳です。 今回は、2度目に来ていただいたmon-t様に又訪問したいとの口コミを頂き、ほっとして、又良かったと思います。
所で、何かあるとき、行きたい宿を持てることは、幸せな事です。私も、疲れた時に行きたい温泉旅館が何軒かあるのですが、このご時世、そのうちの半数が閉まってしまいました。僭越ではありますが、mon-tさんが疲れた時、喜びのとき、そうだ赤沢に行きたい、そう思って頂けるような宿になるべく、これからも努力をしたいと思います。今後ともよろしくお願いします。 館主 遠藤
返信日:2022/9/21
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館
詳細情報・予約へ投稿日:2022/9/5
塩原温泉旅館街から少し離れた一軒宿です。
入館すると、大女将のフェイフェイが出迎えてくれました。
風呂上りには部屋の挨拶にきました。そのまま部屋の椅子で尻尾をバタバタとしながら寝込んでしまいました。
夕食はいつもの美味しい懐石風ですが、フルーツには特製のトマトの皮で薔薇の花が綺麗に装飾されていました。
お風呂は内湯は丁度良い湯加減でしたが、露天風呂はぬるすぎて直ぐに内湯に戻りました。
また、時忘れのために東野圭吾のガリレオシリーズ・加賀恭一郎シリーズ等の50冊を奉納しました。館内や部屋には時計はあまりありません。(カウンターと脱衣場にあります)
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
時忘れの宿、素敵なタイトルをありがとうございます。時を忘れるというのは、ある意味で最高に贅沢で貴重な事かもしれないと思います。
赤沢温泉旅館の遠藤です。タヌキチ様には、当館において時を忘れて頂きしそしてその場所を楽しんで頂ければ、それは光栄なことです。私も、そんな温泉旅館にあこがれて、脱サラ迄してこの旅館を始めましたが、旅館を運営してみると「時間追われの身」になってしまうものです。それでも来られる方に喜んで頂けるのであれば、本当にうれしいです。なお、ちなみにですが、そんな身ですが、スタッフが頑張ってくれているので、時々旅館を後にして、他の温泉旅館へエスケープするのが私達の楽しみです
見たところ、フェイフェイはタヌキチ殿の後をついて行くのが好きなようです。又、当館の源泉が温くて、露天の水温が低めなことをお許しください、そのかわり、ぬるめではありますが、ゆっくり入れば暖まる内湯に、浸かっていただければ幸いです。貴重な本をご奉納頂き、誠にありがとうございます。 館内の本棚に置くようにしたいです。いつもご利用有難うございます。
館主 遠藤
返信日:2022/9/9
投稿日:2022/8/28
8/26に犬と一緒に一泊しました。
フロントの猫ちゃんが人懐っこき、癒されました。
従業員の方々は明るくおもてなし下さりました。
施設は少し古さを感じますが、価格相応かと。
また機会があれば伺います。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊ありがとうございます。 フロントには大女将の灰灰(灰色のニャンコなのでそう名前をつけました、中国生まれで、中国語でフェイフェイ)が、お釣りのお皿の上に寝そべったり、受付の邪魔を良くしていますが、それが結構人気でもあります。 又、お越しいただけるとのこと、大変光栄でございます。 施設も少しずつリニュアルしていきたいと思います。 これからもよろしくお願いします。
館主 遠藤
返信日:2022/9/1
投稿日:2022/8/3
とても清潔感があってくつろぐ事ができました。初めての犬との旅だったのですが、従業員の方々が優しく迎えてくださいました。海外の従業員の方が多いのですが、接客マナーが素晴らしくてびっくりしました。お料理もできたてでどれも美味しくいただきました。うちのワンコもくつろいでいました。又泊まりたいと思います。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊ありがとうございました。 初めてワンちゃんとご旅行されたとのこと、ワンちゃんにもくつろいで頂いたとのことで何よりです。 又、スタッフに関してお褒めの言葉を頂き光栄です。私どもも今のスタッフが頑張っていてくれており、本当にありがたいと考えております。これからもスタッフと一丸になって、お客様を接待していけたら良いと考えます。 是非、又お越しください。
館主 遠藤
返信日:2022/9/1
投稿日:2022/8/3
県民割を使えるときに使わなくては!と謎の使命感があり、空いてる宿ないかな〜と探していて赤沢温泉旅館さんを発見しました。
外国人スタッフさんのおもてなしに感動し料理も優しい味付けでした(⌒‐⌒)おかわりごはん、おかわりみそしるはいかがですか?と常に気を配ってくれてとてもうれしかったです!
にゃんことわんこにも癒されました(^_^)手を差し出したらネコパンチされそうだったので以後見守ることにしました笑
温泉もかけ流されており猛暑日だったので露天風呂のぬる湯はいつまでもいられる感じでよかったです(^^)かけ流された温泉は何処へ?と思い、辿ってみると池の鯉のもとへ!鯉も生きられる優しい温泉成分なんだな〜と思いました。
露天風呂には仕切り版があるのですが仕切り版の中央にある石の円柱にくぼみがあり、緑茶色をした水が溜まっていたので、雨の日にその水が溢れないか心配になりましたが、宿泊日は晴れていたので安心して入浴できました(^o^)
朝になるとセルフサービスでパンやリンゴジュース、牛乳なとがいただけるようになっていました!風呂あがりに飲む牛乳は最高でした〜!那須塩原市は本州で牛乳生産量が日本一らしいので地産地消の意味も込めて地元産の牛乳だったらもっといいなと思いました(*^^*)
チェックアウトのときにもにゃんこがいて癒されました。ネコパンチを恐れて見守りに徹しました(^-^)v
のんびりできてしばし現実を忘れることができました!また必ず伺うと思いますのでその際はよろしくお願いします!
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊と口コミをありがとうございます。 県民割は確かにお得で、使っていただきありがとうございます。私は海外が長いので、いろいろな国の人と働く事に慣れているので、当館にはいろいろな国の外国人スタッフさんがおります。そして、皆頑張ってくれています。 私たちは温泉旅館が好きなので、スタッフさんを連れて、県民割を使って普段いけないような所(例えば、歩いてしかいけない三斗小屋温泉)へ行ったり、地元でガラガラなプールへ行って、一緒に泳いだりしており、スタッフさんが塩原を気に入ってくれるように努めております。私どもの夢は、スタッフさんがまあまあの人生を設計できるだけの給料を払えるようになることなので、リト様の口コミは非常に励みになります。
コンクリのくぼみの水に関しては何か対策をとっていくようにします。又、牛乳に関しても検討していきたいと思います。地元の牛乳は小ロットなので少し高めですが、やはり地元の良さを紹介していきたいですね。
館主 遠藤
返信日:2022/8/7
投稿日:2022/7/16
塩原温泉街の向かい側にある一軒宿
箒川沿いにあり背後は森になっています。
夕暮れ時にはヒグラシが鳴く声が宿に響きます。
解放感のある露天風呂から山が見えます。
食事は懐石風料理で美味しいです。
フェイフェイは夏バテか、カウンター前で溶けていました。
のんびりと本を読むのちょうど良い空間でした。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
リピート有難うございます。 とても牧歌的なクチコミ素敵です。これだけで、どのような温泉旅館か少しイメージできます。 自分で言うのもなんですが、このようなクチコミを見ると、私自身行きたくなるようなコメントで、本当に有難いです。
フェイフェイ(大女将ニャンコ)は歳を重ねて、おっしゃるように暑さで溶けそうになっている時があります。良く、ネコは液体だと言われますが、本当だと思う時があります。でも老女兵、それなりに頑張ってくれていて、フロントの仕事 (仕事といってもフロントのど真ん中に居座り、受付作業の邪魔をする事ですが、これが意外とお客様に受けるから、世の中不思議) を頑張って執行してくれています。
コロナ感染が再び広がってきましたが、どうぞご自愛くださいませ。
館主 遠藤
返信日:2022/7/21
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館
詳細情報・予約へ投稿日:2022/7/3
川沿いの一本道の1番奥にある一軒宿です。
露天風呂がチェックインの時にも言われますが、ぬるめでたぶん37℃か38℃位です。中央にしきりがあり、奥の方はさらにぬるくなっています。ぬる湯好きの私には最高で、30分位浸かっていても、ぜんぜんのぼせなくて、とても気持ち良かったです。
食事はどれもおいしくて、量的にも満足でした。他の人の目が気にならないように、テーブルの配置も気をつかっていただいていました。
猫ちゃんたちとあまり触れ合えなかったのは残念でした。また機会があればお邪魔したいです。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊ありがとうございます。 また口コミもありがとうございます。 当館の源泉は43−45℃で、内湯40℃、露天風呂のお湯の出口の周りが38−39℃位になるように若干加熱をしております。 ぬるいと怒られる時も多いですが、ぬるいお湯が好きな方にとっては天国みたいな温泉です。ゆっくり入ってリラックスできるお湯です。 お食事を気に入って頂きよかったです。一方、ニャンコとの触れ合いを楽しみに来られたのに、ニャンコとあまり触れ合えなかったようで申し訳ありません。是非、又お越しいただいて、ニャンコと遊んでいただければ幸いです。 館主 遠藤正俊
返信日:2022/7/9
投稿日:2022/6/18
とても、人懐っこい可愛い猫ちゃん達です。とても、癒されました。スタッフの方々も、違うお国なのに、一生懸命頑張って接客して下さいました。こちらも、癒されました。お風呂も、内風呂は、いい湯加減でした。露天風呂も、思っていたよりは、季節のせいか、良かったです。朝風呂は、気持ち良かったです。朝ご飯に、中華粥を、出して頂きました。とても美味しかったです。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊と口コミ投稿ありがとうございます。
ニャンコスタッフに癒され、私どものぬるめのお風呂も楽しんで頂いたようで何よりです。
おかげ様で、当館のスタッフが一生懸命に仕事をやってくれています。 何とか、もっと頑張って、事業成果を上げ、スタッフの待遇をよく出来ないかといろいろ考えます。お風呂も気に入って頂きよかったです。機会がありましたら、又お越しくださいませ。
返信日:2022/7/9
投稿日:2022/5/30
29日お世話になりました。 連泊したかったのですが予定が合わず1泊でしたが、今回はフェイフェイちゃんがチェックインあとすぐに部屋に来てくれ夕飯前までまったりとしていってくれました。
食事も、ここの旅館の物はお腹いっぱいになるけど、とてもお腹の調子が良くなり、栄養バランスのしっかりした料理です。
また、これからの時期は露天風呂が最高にのんびりできます。
内湯と露天をいったりきたりをワンセットで1泊で5回入りました。
怠かった身体もおかげさまで楽になりました。
年に2回は来たいので、また雪の降る前までに来たいと思います。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊有難うございました。 当館の受付ジャマ担当のフェイフェイがお部屋にまで、おジャマしたようですが、特に大きなご迷惑をおかけしていないようでよかったです。フェイフェイは、受付に居たり、お客様のお部屋へお邪魔したり、まったくマイペースですが、結構ファンがいる、当館の看板ニャンコです。
お食事については、夜も朝もサラダを多めにしております。かなり温めの露天を気に入って頂きほっとしています。どちらかというとぬるめの露天については、お叱りを頂く事が、お褒め頂く事よりも多いです。ご予約前に、そのあたりをもっとしっかり説明していく予定です。
機会がありましたら、是非、又お越しください。 一同お待ちしております。
館主 遠藤
返信日:2022/6/1
投稿日:2022/5/21
夫婦で山登り後に朝食のみで宿泊しました。
山でヒルに咬まれてしまい、出血がなかなか止まらず、接客係のお兄さんが親切に防水絆創膏を快く渡してくれました。おかげさまで安心してお風呂にも入ることができました。
フロント横には、コーヒー、紅茶、牛乳、お茶が無料で飲むことができます。私たちは朝食付きだったので食べませんでしたが、朝はトーストまで自分で焼いて食べることもできます。この宿泊料金でこれだけのサービスがあるところは今までなかったです。
お風呂はゆっくり入ることができ良かったのですが、露天風呂の温度がもう少し高ければ良かったです。
看板猫とても可愛く、チェックイン、チェックアウトに出てきてくれました。また宿泊させていただきます。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
山登りの服がとてもお似合いのご夫婦様、ヒルにかまれて大変でした。温泉も入られてさっぱりできたようで何よりです。最近、日本の山ではヒルがとても多いのとのこと、噛まれても無害とも聞きますが、とにかく気持ちのよいものではありません。大量に用意してある絆創膏が役に立ってよかったです。
所でなぜ、大量に絆創膏を用意してあるかというと、看板猫の中の灰灰(フェイフェイ)は、とても気まぐれで、良くカウンターで受付の邪魔をしています。多くのお客様は、その邪魔を怒るどころか喜んでくれるだけでなく、灰灰と遊んでくれます。気を付けないとネコパンチが来ますよ、とお伝えするのですが、お客様は結構平気です。灰灰もまんざらそうでもないのですが、そこはやはりネコ。 次の瞬間、ちょっと機嫌が変わって、甘噛みしたり、軽い猫パンチが飛んできたりで、お客様がごく軽い擦り傷を負うことが、たまにあります。そんな時、私どもができることは、絆創膏をさっと出して、お詫びして、何とかお客様が怒らないように祈る事位でしょうか。その絆創膏が今回も役立ち、本当によかったです。ある意味で灰灰のおかげです。
露天風呂については源泉が温く、加熱をしているのですが、なかなか十分な温度にならないことをお許しください。将来的には、温泉井戸の調整をして、何とか熱い温泉を得られれば、と考えます。大金がかかるので、近い将来には不可能ですが、挑戦していきたいです。
当館の周りには登山によい山が沢山あります。機会がありましたら、是非又お越しください。
館主 遠藤
返信日:2022/5/26
投稿日:2022/5/7
素泊り利用で夜間の到着でしたが、女将さんと猫ちゃんが温かく迎えてくださいました。猫ちゃんがいても、においや毛も気になることなく、廊下もお部屋もとても綺麗に清掃されてる状態で、安心して過ごせました。裏庭には滝が眺められ、優雅な気持ちになりました。大浴場は源泉掛け流しの新鮮なぬるめのお湯でゆっくり浸かることができました。露天風呂はお湯の温度が下がるため、寒くて入りませんでしたが、池のような感じで夏場には子ども達は楽しいかも知れません。朝食付ではありませんでしたが、サービスで食パンを焼いて食べられるようになっていて、スライスチーズ、マーガリンやジャム、ジュースやコーヒー等の飲料が自由にいただけるので、有り難かったです。
宿の外には、バーベキューができるスペースがあったり、川もあるので、のびのびと過ごせそうです。大きな規模のホテルや旅館はちょっと避けたい、でもペンションのような他の宿泊者との距離感もどうかな、と思った時に丁度良い宿です。次回は是非、ゆっくりとお邪魔したいと思いました。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊有難うございました。遅めの御到着、お疲れさまでした。
まだ十分でないときや、時に失敗もあるのですが、安全や清潔さが一番大事だと考えております。 露天風呂は、温まるという観点から言うと厳しいのですが、何とか入れるかという点からは、入れないこともないです。私たちももっと暖かい露天をご提供したいのですが、ぬるい(44℃位)の源泉を加熱して何とか露天に入って頂けるように努力をしております。 (お湯の出口の周りで39度位) 温泉井戸の調整を行うともっと熱いお湯を得られると聞きますが、数千万円かかるそうでまだ実現出来ていないことをお許しください。
つゆ様のコメントの通り、当館はこの美しい自然条件を生かして、アウトドアな雰囲気を楽しめるようにしております。 大きなホテルはちょっと無機質な感じがする、でもあまり距離が近すぎるのも疲れるという方に、よいサイズかもしれません。私たちも、適度にフレンドリーでパーソナル感があり、適度にさっぱりしたサービスを提供していく事をはっきり自覚していくといいのかな、とも思いました。貴重なご意見有難うございました。昨今、連泊で当館をご利用される方、一泊の予定を急遽2泊に変更される方が増えておりますので、是非、又、ゆっくりお越しくださいませ。 遠藤
返信日:2022/5/13
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館
詳細情報・予約へ投稿日:2022/4/29
塩原温泉街の対岸にある一軒宿です。
地元の人に、赤沢温泉に泊まってましたよ言っても、え!それ、どこ!
旅館全体がオーナー様のこだわりの館内の装飾がおもしろいです。
食事内容は懐石風の料理で、美味しくいただきました。
今回はスタッフ猫さんはパトロール中で、ワンちゃんが接客してくれました。
お風呂は硫黄の香りのぬるめの源泉掛け流しです。
今回は両方の露天風呂に入ることができました。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊有難うございます。 我々は2015に開業したのですが、国道沿いに位置しない上、ほうき川の対岸にあるので、地元の人でも知らない人がいます。その代わり、温泉街の中心からそれほど離れていないのに、ちょっと秘湯のような、独立感、隠れ家的な雰囲気があるので、私どもとしては気に入っています。
お食事を気に入って頂き嬉しく思います。又ニャンコやワンコの接客を気に入ってもらって何よりです。当館は、道の行き止まりのところにいるので、ニャンコ達は安心して外へ遊びに行きます。お庭も広く連泊して回りを散策して過ごされる方もいらっしゃります。少しヘンピですが、そんな環境を楽しんでいただいたら幸いです。機会がありましたら是非又ご利用ください。 館主 遠藤
返信日:2022/5/13
投稿日:2022/4/25
家族3人で利用しました。
受付のところで
ごはんを食べている猫ちゃんがいたり、
ロビーにあるキャットタワーで
寝ている猫ちゃんがいたり‥
夜には、
部屋に猫ちゃんが遊び来てくれて
本当にかわいかったです!
お風呂はぬるめで気持ちよく、
晩ごはんもおいしかった。
子どもには
フライドポテトをサービスしてくださいました。
外国の店員さんたちも、
皆さんすごくかわいらしくて素敵でした!
わが家はみんな猫好きなので、
ずっと癒されて過ごせました。
ありがとうございました、
またすぐに行きたいです!
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊有難うございました。 当館のネコを大変気に入って頂いたようで何よりです。
お部屋にお邪魔したネコは多分灰灰というネコだと思うのですが、ネコが好きな人が判るようで、2Fまでお邪魔することが時々あります。 不思議なネコです。
当館にいるネコは皆拾ったネコ、しかも2匹は中国から来ました。おかげさまで楽しそうに暮らしてくれていますし、私たちもニャンコに癒されています。そういえば5月4日23時からTBS BSの「ネコ自慢」で中国から来た2匹が紹介されるとのこと、よかったらご覧になってください。
これからもよろしくお願いします。
館主 遠藤
返信日:2022/4/27
投稿日:2022/4/4
昨年伺ってよかったので、今回は連泊しました。
猫ちゃんは昨年同様部屋まで来て接客してくれました。ワンちゃんも人なっこくてかわいかったです。動物好きにはたまらない宿です。
温泉は独自源泉かけ流しでやさしい感じでとてもいいです。
夕食は2泊目の鍋が辛いですがとても美味しかったです。
また機会があれば伺いたいと思います。
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
ご宿泊ありがとうございます。 又クチコミも有難うございます。 このように昨年来られた方が今年も来てくださり、そしてまた来たいと言っていただける事をとてもうれしく思います。
お部屋へご挨拶に行ったネコは灰灰という灰色(だから灰灰という名前)のネコだと思うのですが、良くカウンターで受け付けの様子を見守ったり、家主の貫禄のあるネコです。連泊の際には出来るだけお料理を変えており、召し上がられたお鍋の辛さはご自分で調節できるようになっております。これからもよろしくお願いします。
館主
返信日:2022/4/14
投稿日:2022/3/28
スタッフの方々は皆親切で、猫ちゃんたちにも癒やされ、感謝です!
春や秋など違う季節にも行ってみたいと思いました。
欲を言えばリピーター割引などあったら嬉しいです。
ありがとうございました(^^)
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館からの返信
平日の連泊プランにてご宿泊ありがとうございます。 気に入って頂いたようで何よりです。 春、今年は4月10日頃になると思うのですが、当館の裏山と前の川岸に桜がとてもきれいです。機会があれば是非又お越しください。 リピータ―割りも検討していきたいと存じます。 館主 遠藤正俊
返信日:2022/4/2
温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館
詳細情報・予約へここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます
ページの先頭に戻る |
[旅館]温めの源泉かけ流し くつろぎの宿 赤沢温泉旅館 じゃらんnet |