宿番号:383121
有馬温泉 欽山のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
更新 : 2023/11/22 11:01
密を避け、安全な場所で美味しい料理を…。 有馬温泉 欽山では、完全個室料亭『花海棠』にて 出来立てのお料理がご堪能いただけます。 坪庭を用いた閉塞感のない快適な空間の料亭は 全6室のプレミアムな完全個...
関連する宿泊プラン
更新 : 2021/1/15 20:32
1月15日は『小正月』です。 昔から小正月には”小豆粥”を食べ、 五穀豊穣や無病息災を願うとされています。 あまり知られてはいない小正月ですが、 家族の健康と安全を願う方が多い今年は 特に大切にしたい...
更新 : 2021/1/9 14:49
立ち上がる湯気と共にフワッと広がる出汁の香り。 その上品な香りがが心地よく、 ホッと優しい気持ちにさせてくれる煮物椀。 蓋を開けると紅白美しい彩りがお出迎えしてくれます☆ 薄絹のような大根の下に隠...
更新 : 2021/1/5 16:20
新型コロナウイルスが猛威を振るい続ける中、 新しい年がスタートしました。 2021年。 今年こそコロナが終息し、平和な年になるよう 期待を膨らませながら… 欽山では年始にもメンテナンスを行います。 ...
更新 : 2021/1/1 11:14
昨年は、新型コロナウイルス感染症により、 全世界が未曽有の危機に直面し、とても厳しい一年となりました。 感染拡大に伴い、欽山も約2ヶ月の休業をしましたが、欽山の歴史上、 2006年の全館リニューアルオープン前の1...
更新 : 2020/12/31 16:51
いつも欽山にご愛顧賜り誠にありがとうございます。 2020年もいよいよあと数時間を残すばかりとなりました。 今年は新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に、 誰もがそれぞれ、これまでになく 大変な一年であ...
更新 : 2020/12/28 17:09
2020年も残すところあと少し… 欽山でも新しい年を迎える準備が進んでおります。 長屋門前には立派な『門松』がお目見え! 1年のシアワセを運んで来てくれる歳神様への 目印ともなる大切な正月飾りです☆ ...
更新 : 2020/12/25 11:05
懐石料理に特別な1品をプラスできる別注料理★ 本日はその中でも冬だけの特別メニュー 「河豚白子入り茶碗蒸し」をご紹介致します! 欽山自慢の出汁が効いた茶碗蒸しは なめらかな舌触りが絶品!! 口の中...
更新 : 2020/12/21 17:44
有馬温泉 欽山は本日午後12時より24日まで メンテナンスの為休館致します。 年末の休館日という事もあり、 清々しい気持ちで新年を迎える準備! 全館の「すす払い」を行います。 普段手の届かない高い天井...
更新 : 2020/12/20 16:09
明日は1年で一番夜が長くなる日、”冬至”です。 冬至には厄を祓い福を呼び込むために、 ゆず湯につかる風習があることは皆様ご存知ですよね。 そこで!欽山では12月21日の朝5時より 大浴場つづみの湯と花...
更新 : 2020/12/17 9:40
雌ならではの甘く繊細な身。 濃厚なカニ味噌。 内子と外子の特別な味わい。 それが『浜坂産勢子松葉蟹』です。 「勢子蟹」はしなやかな身もさることながら 何より内子と外子が最大の魅力!! 内子はカニ...
更新 : 2020/12/14 10:21
気が付けばカレンダーも最後の1枚。 季節によってその時々の顔となる”前菜”も 数の子や千枚蕪、紅白めでたい才巻海老など 年末年始の彩りが濃くなってきました。 お祝いの席に相応しい龍皮巻には旬の寒鯖...
更新 : 2020/12/11 10:27
竹林の緑鮮やかなエントランスを抜けてフロントへ、 そしてロビーを通り客室へ。 その導線を歩いていると… どこからともなく漂う”茶”の香り。 有馬温泉 欽山では茶香炉を焚いておもてなし。 昨今の新型...
更新 : 2020/12/7 15:45
豪華食材の雲丹と鮑。 甘みと旨味が堪能できる車海老。 そして、寒い冬を耐え春待ちわびる筍。 そこにとろ〜り寒菊餡をかけて…。 美しくて美味しい進肴。 器の中を明るく照らす黄色い花びらは まるで彩り...
更新 : 2021/1/3 10:14
密を避け、安全な場所で美味しい料理を…。 有馬温泉 欽山では12月27日に 完全個室料亭『花海棠』がオープンします! 坪庭を用いた閉塞感のない快適な空間の新料亭は 全6室のプレミアムな完全個室をご用意。 ...
更新 : 2020/11/30 15:51
休館日の本日は皆様に気持ちよく温泉をお楽しみいただけますよう 大浴場の定期メンテナンスを行っております。 鉄分を多く含む有馬の湯。 なかなか落とせない温泉成分も専用の機械を用いてクリーニング☆ 全て...
更新 : 2020/11/25 13:14
地面を覆う落ち葉の絨毯もまた美しい☆ 有馬町内の紅葉も見頃を過ぎ、 舞い落ちる葉っぱに紅葉の名残を感じます。 そんなモミジ旅の思い出に、 良い香りのする落ち葉を持ち帰ってみませんか? 『HAKO』 ...
更新 : 2020/11/21 14:10
大きさはオスの半分ほどしかありませんが、 内子と外子がたっぷりで味が濃いメスのズワイガニ”せこがに”。 本日は貴重な勢子蟹の仕込みの様子を見せていただきました。 大きなお鍋で足が折れない様に慎重に...
更新 : 2020/11/18 13:42
瑞宝持公園では落ち葉の絨毯が広がっています。 紅葉を楽しめるのもあともう少し…。 公園の真ん中に立ってみると、 地面の赤色と樹々の赤色に360度を囲まれて 幻想的な風景を楽しむことができます! そし...
更新 : 2020/11/15 10:04
お鍋のおいしい季節がやって来ましたね! 欽山でも先日よりカニやフグのお鍋プランが始まっています☆ そこで!お鍋でも欽山の味わいを感じていただけますよう、 本日は皆様の前でお鍋をご用意させていただく ...
更新 : 2020/11/14 9:58
丹波の名産”丹波栗”。 大粒で実の詰まった丹波栗は甘さもワンランク上☆ そんな丹波のクリを有馬温泉でも味わえます! 湯本坂を上がって行くと見えてくる焼き栗のお店☆くりの里☆ 毎日出来立ての焼き栗を販...
更新 : 2020/11/10 12:09
”瑞宝寺公園”の紅葉は先週よりもますます赤色が濃くなりました☆ 一面を赤く染めるモミジのすばらしさは 太閤秀吉に「時がたつのを忘れるほど美しい」と褒められたほど! この時期に有馬に来たなら見る価値あ...
更新 : 2020/11/9 12:20
先日6日に解禁したズワイガニ漁! さっそく欽山にも元気な”蟹”が届きました☆ 山陰浜坂産の雄のズワイガニ。 これこそが蟹の王様 『松葉蟹』です! 上品な甘さに引き締まった上質の身。 特別なタグが松...
更新 : 2020/11/6 10:41
赤や黄色に色づいた樹々に目を奪われる今日この頃。 朝晩の冷え込みに秋が深まり 冬の足音が一歩ずつ近づいてくるのを感じます。 そんな秋から冬にかけてのお庭は花の色が少なく少し寂し気… そんな風に思って...
更新 : 2020/11/4 17:15
モミジやカエデの赤色、銀杏の黄色。 有馬の町内を樹々達が鮮やかに彩る!! 待ちに待った紅葉シーズンがやってきました☆ 太閤橋から見える大きな銀杏の木。 皆様を歓迎するかのようにキレイに色づいています...
更新 : 2020/11/2 9:44
海・山・里から届く旬の食材をふんだんに… 欽山伝統の技が光る懐石料理。 本日は旬を迎え甘みが増した蕪に とろ〜り透き通った銀餡をかけた上品な逸品をご紹介します。 白くシンプルな見た目の蕪(かぶ)は ...
更新 : 2020/10/29 15:49
秋に美しい月を眺める日と言えば…? 「十五夜」 やはり「十五夜」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 実は、日本には「十五夜」以外にもお月見があるのをご存知ですか? それは、中秋の名月から約...
更新 : 2020/10/23 15:49
新型コロナウイルス感染症予防には日々の消毒や除菌が大切ですが、 加えて免疫力を高める事も重要と考えられています。 そうは言っても… ウイルスから身を守るためにはどうすればいいんだろう? 「病は気か...
更新 : 2020/10/21 10:05
手間暇かけて育てられた肉厚でジューシーな”椎茸”。 それこそが『原木椎茸』です! 原木椎茸は艶があり香りもよく歯ごたえもしっかり♪ さらに”焼しいたけ”にすることで 旨みエキスがギュッと凝縮し美味し...
更新 : 2020/10/19 13:42
【地域共通クーポンとは?】 GoToトラベル事業を利用した旅行者に対して配布されるクーポンです。 金額は旅行代金の15%相当額でおつりは出ません。 地域共通クーポンは紙クーポンと電子クーポンの2種類ござい...