宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 神戸・有馬・明石 > 有馬 > 有馬温泉 欽山のブログ詳細

宿番号:383121

有馬温泉で安らぎの時間を紡ぐおとなのための静寂と風雅の佇まい

ハイクラス

有馬温泉
神鉄有馬温泉駅徒歩5分。阪急バス停徒歩10分。(送迎あり。連絡要)。中国道西宮北I.Cより15分。

有馬温泉 欽山のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 清盛ゆかりのまちを歩く(1)〜熊野神社〜

    更新 : 2012/6/17 11:30

    今日から毎週日曜日。
    Web担まついが神戸のまちに今も残る清盛や平家ゆかりのスポットを
    時にプチ情報を交えながらご紹介していきます♪

    全国に数多く存在する熊野神社ですが
    本日初回はもちろん!“神戸”の熊野神社でございます。

    今から遡ること約800年。
    松山ケンイチ演じる平清盛が福原(神戸)に遷都する際、
    皇城鎮護の神として紀州の熊野権現を迎えたお社。

    実は当時の人たちの間では
    熊野権現を信仰することが非常に流行しており、
    清盛が熊野権現を勧請したのも
    松田翔太演じる後白河法皇(ドラマ的には今はまだ天皇)が
    熊野権現を厚く信仰していたからだとか。

    ちなみに、ドラマの最初の頃に伊東四朗が演じていた
    白河法皇は9回、三上博史の鳥羽法皇は21回、
    松田くんの後白河法皇に至っては34回も熊野詣をするほど
    超熱烈な熊野信者だったようです。

    平家物語の巻一には清盛と鱸のエピソードが書かれていますが、
    これも清盛が熊野詣をした時のこと。

    「蟻の熊野詣」という言葉がささやかれるほどに
    貴族から武士・庶民に至るまで熊野権現を信仰していた時代。

    熊野権現をお迎えすればきっと福原京を護ってくれる!
    と考えたに違いありません。

    地元では「夢野の権現さん」として親しまれている熊野神社。
    源平合戦時には平氏がこのあたりに陣を構えたと云われていますので
    もしかするとこのあたりを甲冑姿の○盛とか●盛とかが
    歩いたり走ったりしていた…かもしれませんね。.:*:・'゚

    さて、今晩放送の大河ドラマ 平清盛 第24回は「清盛の大一番」
    どうぞお見逃し無く!

    Photo & Written by Web担まつい@欽山

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。