宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 神戸・有馬・明石 > 有馬 > 有馬温泉 欽山のブログ詳細

宿番号:383121

有馬温泉で安らぎの時間を紡ぐおとなのための静寂と風雅の佇まい

ハイクラス

有馬温泉
神鉄有馬温泉駅徒歩5分。阪急バス停徒歩10分。(送迎あり。連絡要)。中国道西宮北I.Cより15分。

有馬温泉 欽山のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 清盛ゆかりのまちを歩く(3)〜雪見御所旧跡〜

    更新 : 2012/7/1 11:59

    早いものでまた一週間。日曜日がやってまいりました。
    今日もWeb担まついが神戸のまちに今も残る
    清盛や平家ゆかりのスポットをご紹介♪

    本日は神戸・湊山小学校の北西角に経つ
    「雪見御所旧跡」の碑をご紹介します。

    今から遡ること約800年。
    松山ケンイチ演じる平清盛は太政大臣の職を辞して家督を譲り、
    福原(神戸)で暮らすようになります。
    亡くなるまでの約10年間、清盛は神戸の地で
    日宋貿易拡大のために港の整備をすすめ、
    遷都へ向けた都づくりに力を注いだと言われています。

    さて、清盛は福原(神戸)のどのあたりで暮らしていたのでしょうか?
    平家物語によると、

     故入道相国(清盛)の造り置き給ひし所々を見給ふに、
     春は花見の岡の御所、秋は月見の浜の御所、
     泉殿・松陰殿・馬場殿・二階の桟敷殿・雪見の御所・萱の御所…

    さすが太政大臣まで昇りつめた男・清盛。
    福原にいくつもの別荘を持っていたようです。

    源義仲に追われて平氏一門が都落ちをした際に
    福原を全て焼き払ってしまったため、
    残念ながら福原京や清盛邸宅の正確な位置は
    わからなくなってしまいましたが…
    『山槐記』などの清盛邸宅に関する記述からの考察では
    おおむねこの湊山小学校のあたりに雪見御所と呼ばれる
    清盛の邸宅があったものと推定されています。

    明治時代には小学校の校庭からは往時の御所の庭造りに使用されて
    いたのではないかと考えられる石や土器類なども出土しており、
    もしかすると…ここに清盛も立っていたのかも?

    雪御所町と呼ばれるこの一帯もそんな風に考えながら歩いてみると
    きっと楽しいと思います♪

    さて、今晩放送の大河ドラマ 平清盛 第26回は「平治の乱」
    信西@阿部サダヲ 大ピ〜ンチ! 間に合うか、清盛?!
    平氏 VS 源氏 の大勝負を今夜もどうぞお見逃し無く!

    Photo & Written by Web担まつい@欽山

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。