宿番号:383240
船小屋温泉 ホテル樋口軒のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
更新 : 2025/3/29 12:10
当館お庭からの眺めです。『桜と矢部川と大楠林』の見事な景色が望めるのは今だけ。 今が8分咲きですので、4月初めまで見頃は続くと思います。 一部のお部屋にはまだ空室もあります、ぜひお越しください。
マスコミでも数多く取り上げられた、昔懐かしい古賀飲料のまぼろしのコーラ コガコーラが入荷しました。 ロビーの一角にキーンと冷えたボトルを用意致しております。 お風呂上りにテラスで川風に吹かれながらぜひ...
更新 : 2021/4/13 18:01
映画「鬼滅の刃 無限列車編」が公開されてから 鬼滅の刃 聖地として ここ筑後市溝口にある溝口竈門神社を訪れる方が 大変多くなりました 先日訪れたときは臨時駐車場が設置され 多くの参拝者で賑わ...
更新 : 2020/11/3 13:10
昨日は久しぶりの雨でしたが 今日はとても穏やかな晴れ 今年の秋は 晴れの日が多く 旅日和ですね 日中はこのように 矢部川の水が お日様に照らされて エメラルドグリーンに輝いてます 朝...
更新 : 2019/5/19 14:29
今年も目の前の大楠は 樋口軒に訪れる多くの皆さんの目を 愉しませてくれています 今日はどんよりとした空模様ですが こんな日こそ しっとりとした 鮮やかな新芽の緑が より美しく見えたりもし...
更新 : 2019/4/6 15:23
更新 : 2019/3/23 12:13
先日、矢部川の吉野桜の枝を たくさんいただきました 福岡も桜の開花が発表されましたが 矢部川の桜は まだまだ蕾です 生け花の花材としての桜は もうすでに終わってしまいましたが いただいた...
更新 : 2019/2/15 12:54
樋口軒のロビー正面には 今 コンパクトなひな人形と 可愛らしい「さげもん」を飾っています 雛人形のふるさとと言われている お隣の八女では 八女ぼんぼりまつりが3/10まで開催されています 福...
更新 : 2019/2/2 13:56
更新 : 2019/1/24 14:44
山茱萸(サンシュユ)のお花をご存知ですか? 多くの方は ご覧になれば、あ〜と思われるはずです ミズキ科の落葉樹で 春には写真のような黄色い花を咲かせ 秋には赤い実がなります ヤマグミ とも...
更新 : 2019/1/18 14:39
今年は梅の開花が 例年より少し早いようですね 春の花の先駆けとはいえ まだまだ寒い毎日です ロビー正面のお花を 梅の一種で活けてみました 苔朴、端枝を入れて 現在、過去、未来といったよう...
更新 : 2019/1/2 14:08
元号が変わるのが明白な年明けというのは 初めてのことですね 新しい年があけました 本年も樋口軒スタッフ一同 一生懸命頑張って参りたいと思います 今年も一年、皆様どうぞよろしくお願いいたします...
更新 : 2018/12/22 11:09
クリスマスホーリーという名の 柊のような枝を使って 活けてみました 紅い実がかわいらしい 一週間後にはクリスマスですね 樋口軒ではクリスマスウィーク宿泊プランもご用意しています クリスマス...
更新 : 2018/12/7 12:23
更新 : 2018/11/27 11:19
この写真も2002年のもの ちょうど今の船小屋温泉大橋がかけられたのが2002年8月 今の船小屋温泉大橋の隣に 昭和4年(1929年)にかけられた 船小屋の象徴ともいえる赤橋が一緒に写っている 貴重な一枚...
更新 : 2018/11/27 12:53
この写真は 2002年8月のものです 西陽の射した 船小屋のガタガタ橋 とても風情があって この橋を渡る子供たちの姿が懐かしく感じられます 古き良き昭和の レトロな雰囲気 この橋あっての ...
更新 : 2018/11/20 13:44
日中のおひさまは ポカポカとして 過ごしやすいのですが 朝晩は暖房器具が必要になってきました 今朝はうっすら霜が降りてました 季節は確実に変わってきています レストラン前のお花 沖縄シャ...
更新 : 2018/11/12 12:58
更新 : 2018/11/11 14:15
霜月になりました・・・とつぶやいたばかりですが ここ数日のポカポカ陽気のせいか 樋口軒から徒歩3分の 県南公園の桜の木が 1本満開に開いているではありませんか!!! 周りの木々は色づいているの...
更新 : 2018/11/6 15:55
更新 : 2018/11/2 14:26
更新 : 2018/10/29 14:46
11月1日〜11日 10時〜17時(月曜日休館) 築後船小屋駅前の九州芸文館において 日本家屋の伝統美 筑後七国匠のアート展が開催されます 筑後の綿入袢纏、花茣蓙、大木町の茣蓙 柳川の毬、大川の欄間...
更新 : 2018/10/24 14:47
今朝は霧に覆われた船小屋でしたが 午後になると晴れ渡り 秋らしい気持ちの良い空が 広がっています ロビー前の桜の木からは 紅葉した葉が落ち 桜の木も冬支度を始めます 今年の日本列島は台風...
更新 : 2018/10/23 16:28
10月も もう半ばも過ぎ 目に映る木々の葉も いつの間にか 色ついてきています 本日のロビー正面の生け花 赤芽柳、紅葉ドウダンツツジ、トルコ桔梗です ツツジの葉が きれいに紅く色ついてます...
更新 : 2018/10/15 14:10
来月11月10日(土曜)・11日(日曜) 9時から16時まで 筑後市の北西部一帯の絣工房を一般開放します 久留米絣の匠の手仕事を間近にご覧になってみませんか? JR羽犬塚駅より無料シャトルバスも運行され...
更新 : 2018/10/14 11:39
更新 : 2018/10/13 14:03
更新 : 2018/10/12 12:05
戦前の樋口軒の全景写真です 護岸も石積されてるだけですね 6年前の西日本豪雨で現在は流されてしまった 通称「ガタガタ橋」も健在です 134年の時を経ても 清流矢部川、中之島公園の大楠は 訪れる...
更新 : 2018/10/11 11:37
昭和天皇は終戦の翌年の昭和21年から29年にかけて全国を巡幸された 敗戦によるショック、虚脱状態にあった国民を慰め、励まされるための旅だった 全行程は3万3000キロ。東京、ロサンゼルス間を2往復...
更新 : 2018/10/5 13:07
糸芭蕉がいい感じに枯れ葉感が出てきましたが お客様に 枯れ葉になってるよ と言われ。。。。 (この時期、わざわざ枯れ葉、枯れ枝を活ける事もあるのです) 急遽、庭先の雪柳を切ってきました 1...