宿・ホテル予約 > 長野県 > 軽井沢・佐久・小諸 > 軽井沢 > ドーミー倶楽部軽井沢のブログ詳細

宿番号:383344

【リピータ多数】口コミで評判のディナーと貸切風呂♪記念日にも◎

【無料送迎】しなの鉄道『中軽井沢駅』5分。碓氷軽井沢IC:車25分。星野エリア車3分:結婚式の前後泊にも◎

ドーミー倶楽部軽井沢のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • ぶれいくタイム〜言葉の由来〜おあいそ

    更新 : 2011/1/30 18:24

    食べ物の話ばっかりの・・・
    食いしん坊Tです♪

    子供にも食いしん坊と言われ、ややショックを隠せません(笑)
    だからこそ、現在のボリューム満点のお腹になってしまっているのかも(^ー^)/

    さて、
    お寿司大好きなTはかっぱ寿司に行ってきました!!

    なんだか新幹線に乗っておすしが運ばれてくるとうれしくなっちゃいます♪
    いつまでたっても子供のTです(笑)

    さて、お寿司と言えばお会計の時
    「おあいそ〜」とか「おあいそお願いします。」
    とか言いますよね。

    今回の言葉の由来は「おあいそ」です。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    漢字は「お愛想」と書く。縁を切ることを「愛想尽かし」といい
    もともとは客ではなく店の側が、勘定書を渡す時に失礼な表現に
    なるのを控えて、「誠に愛想尽かしな話ですが・・・」という意
    味で使った言葉。
    やがて、勘定そのものを指すようになった。

    ちなみに、勘定書き、後でまとめて代金を払うことを「つけ」と
    いうが、これは店の帳簿につけることで、動詞「つける」の連用形
    「つけ」が名詞化したもの。

    また、あとから請求書がまわってきて支払いをさせられる意から、
    無理を通したことや悪いことの報いが、後になって巡ってくることを
    「付けが回る」という。

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    なるほど〜〜!!
    どーみーのスタッフKもおあいそってなんでおあいそっていうのかな〜?
    と言っていたので、グッドタイミング!!

    Kもちょっとすっきりしたようです♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。