宿番号:383344
ドーミー倶楽部軽井沢のお知らせ・ブログ
軽井沢の特産物〜軽井沢彫り〜
更新 : 2018/3/9 20:46
こんばんは♪
今回は軽井沢の特産物のお話です。
軽井沢の代表的な民芸、特産物といえば、「軽井沢彫り」があげられます。
軽井沢は、ショー師によって見出され、開発されてから
外国人宣教師の方たちが相次いで訪れるようになりました。
生活様式の違う外国人向けの西洋家具に注目した清水兼吉・川崎巳次郎の両氏が
日光より日光彫りの職人を招いて、明治41年に創業を始めたのが発端となり、
軽井沢彫りの誕生となりました。
100余年の歴史を持つ軽井沢彫りは創業当初、日光彫の影響から
牡丹や菊の一輪花彫りが多く彫られていましたが、
明治44年〜45年ごろ、従来の一輪彫りから桜木全体を
彫りの中に取り入れた独創性が外国人の好みに合い、
軽井沢彫りの代表彫りとなり、昭和58年10月に
長野県の伝統工芸品に指定されました。
お土産品としても最適で、小さいものは手鏡や茶托、
大きなものはタンスまで幅広く彫られています。
旧軽井沢銀座にも軽井沢彫りのお店が見られますので
ぜひ、お立ちよりくださいね(^^♪
〜〜〜〜〜どーみーからのちょっぴりお得なご案内♪〜〜〜〜〜
2000円もお得なクーポンはこちら♪
https://www.jalan.net/uw/uwp7800/uww7830.do?discountCouponId=COU383344018162877514826
関連する宿泊プラン
17