宿・ホテル予約 > 岐阜県 > 飛騨・高山 > 飛騨高山・丹生川 > スパホテルアルピナ飛騨高山のブログ詳細

宿番号:385104

皆様に安らぎと癒しを提供する ナチュラル趣向な☆自家源泉ホテル

飛騨高山温泉
JR高山駅徒歩3分(約200m)、高山陣屋まで徒歩5分・古い町並みまで徒歩7分・コンビニ30秒

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

スパホテルアルピナ飛騨高山のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 春の高山祭り 例年通り開催予定!

    更新 : 2022/3/22 10:55

    とっても嬉しいニュースが飛び込んできました!
    コロナウイルス感染拡大で、過去2年間、春の高山祭りは開催されませんでしたが、今年の春の高山祭りは、例年と同じ規模で開催されることが先日発表されました!!!
    
高山祭は春と秋の2回開催されます。
春は昔の高山城下町の南半分の【日枝神社】のお祭り。
秋は北半分の【八幡神社】のお祭り。
ご存知ないかたも見えるかと思いますが、高山祭りと言っても地域が違う全く別の地域のお祭りなのです。
毎年4月14・15日、安川通りには【山王祭】の12台の屋台がお目見えします。
そのうちの3台の屋台は《からくりの奉納》も行いますし、獅子舞などの伝統芸能も披露されます。
またその12台の屋台は地域ごとに守られていてそれぞれの場所に《屋台蔵》があってその地域の人たちが保存しています。
その絢爛豪華な装飾で《動く陽明門》と言われている屋台は 国の重要有形民族文化財に指定されています。
その文化財を守るのはとっても大変こと。保管、維持していくためにはたくさんの経費もかかります。
また祭りが開催されれば、その屋台を動かす人からくりを操る人、伝統の芸能を披露る人など必要ですし、それを後世に伝えて行くことも大事な事です。
こんな素晴らしい貴重なお祭りが、2年ごしで開催されます!とっても楽しみです!
この素晴らしいお祭り、暗くなってから屋台が曳きまわされる【夜祭り】は屋台に点けられた、たくさんの提灯の明かりがとっても幻想的!
    とにかく美しいお祭りです♪
14日からお越しいただけるならぜひ【夜祭り】も楽しんでください!

    空室は、まだございます。
    よろしければご検討ください!


    #スパホテルアルピナ飛騨高山
    #飛騨高山好きな人と繋がりたい
    #spahotelalpinahidatakayama
    #spahotelalpina
    #alpinahidatakayama
    #japantravel
    #japantrip
    #japon
    #다카야마
    #高山飞騨
    #飞驒高山
    #高山で温泉を楽しめるホテル
    #接客no1でonly1
    #ひとり旅におすすめのホテル
    #自家源泉のあるホテル
    #春の高山祭開催決定

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる