宿・ホテル予約 > 岐阜県 > 飛騨・高山 > 飛騨高山・丹生川 > スパホテルアルピナ飛騨高山のブログ詳細

宿番号:385104

皆様に安らぎと癒しを提供する ナチュラル趣向な☆自家源泉ホテル

飛騨高山温泉
JR高山駅徒歩3分(約200m)、高山陣屋まで徒歩5分・古い町並みまで徒歩7分・コンビニ30秒

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

スパホテルアルピナ飛騨高山のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 料亭洲さきさんのお祝い

    更新 : 2022/7/25 15:15

    高山の老舗料亭の【洲さき】が、国指定の文化財の指定を受けました。

    【洲さき】は江戸時代の終わり、220年以上も前に創業されました。岐阜県で最古の
    料亭です。

    飛騨が天領だった時代の名残がいろんなところに溢れた建物は、出格子の表構え、玄
    関の囲炉裏、立派な梁、伝統的な建築様式は今でも面影を残しています。ガラスなど
    は、一枚一枚手作りのもの、割れてしまうと替えもありません。【洲さき】の建物
    は、大切に大切に守られてきました。

    そんな高山でも自慢の料亭が、国指定の文化財の指定を受けたことを記念して、祝賀
    の会が開催されました。

    春の高山祭りの屋台《恵比寿臺》、【洲さき】は、その屋台を守っている屋台組の一
    軒です。《恵比寿臺》の屋台組の獅子舞の奉納などが行われました。飛騨の祝い唄の
    《めでた》も披露され、【洲さき】の周辺はお祝ムードで盛り上がったようです。感
    染が拡大している中ということもあり、あまりアピールされてなかったので私も知人
    から聞いて写真をもらったのですが、雨も降らなかったので《恵比寿臺》はお祝いの
    意味を込めて祭りではない平日に、蔵から出ることが出来ました。

    ちなみに《恵比寿臺》は、素晴らしい彫刻が特徴です。屋根には鳳凰が一対おり、彫
    刻のびっしりと埋めつくされています。裏側は、西洋の人の様子を織り込んだ織物で
    覆われていて、ちょっと不思議な感じもします。なかなか間近で屋台を見ることは出
    来ませんが、ぜひぜひ絢爛豪華な祭り屋台をゆっくり見ていただきたいです。

    そして何よりも背面に回ると、見返し幕のオランダ人物図もさることながら、 手
    長・足長の像ははまさに見どころ。少々グロテスクな感じさえしますが、どこかしら
    愛嬌のある表情は江戸文化、ひいては飛騨の匠の技の魅せるものといっても過言では
    ないかと思います。

    祝・料亭洲さき国重要文化財指定 恵比須臺・森下獅子巡行と祝賀の会が開催されま
    した。

    令和4年7月25日(月)午前8時40分から、恵比須臺と森下獅子組が上三之町
    (古い町並)を巡行し、料亭洲さき宅前にて祝賀の会が催されました。

    #スパホテルアルピナ飛騨高山
    #飛騨高山好きな人と繋がりたい
    #spahotelalpinahidatakayama
    #spahotelalpina
    #alpinahidatakayama
    #japantravel
    #japantrip
    #japon
    #高山で温泉を楽しめるホテル

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる