宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 淡路島 > 南あわじ > 休暇村 南淡路のブログ詳細

宿番号:386994

7月12日レストラン リニューアルオープン 

南淡温泉
神戸淡路鳴門自動車道淡路南インターから、うずしおライン経由で約6KM。

休暇村 南淡路のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ♪○○○って楽しいね♪

    更新 : 2010/12/1 15:36

    ―ある秋晴れの11月上旬、当館より15分ほどの地域にある「オニオンロード」をドライブしながら向かった先は…休暇村に、新鮮な野菜を届けてくださる地元農家さんの畑。
    淡路島といえば…もちろん!玉葱ですよね☆
    私たち『オニオンガールズ』も将来、農家へお嫁に行く!?…か、どうかはわかりませんが、今回は玉葱の苗植えにチャレンジしよう!ということで、いざ畑へ。

    初めての苗植え体験に、ちょっぴり緊張気味なオニオンガールズを出迎えてくれたのは、笑顔がステキな若手(と、ご本人は主張…)農家のDさん。
    持ち前のジョークを織り交ぜながら、早速、苗植えの基本スタイルを教えてくれました。

    Dさん「土の表面に穴が空いているから、そこに苗を入れて、倒れないように土をかぶせてね。」
    私「これ、なかなか腰にきますね…(涙)」
    Dさん「中腰の状態だとキツイから、膝にひじを置いて体重を乗せると楽だよ〜♪」

    さすが、Dさん!
    体に負担をかけない姿勢を、よくご存知です(゜∀゜)ノ…ってプロですもんね!

    楽しく話しながら植えること、約15分…
    最初に渡された100本の苗も、あっという間に終了!

    植えた苗の列を改めて見ると、初めは倒れていた苗が、最後の方にはピンッと姿勢よく立っているではないですか!
    苗の立ち具合と丈夫さを確認したDさんからも、「最初からこれだけ出来れば上等だよ!」と、お褒めの言葉を頂きました♪

    ちなみに、☆淡路島産玉葱☆特有の「甘み」と「柔らかさ」を作り出す秘訣は…
    ずばり、「玉葱小屋」!吊り下げられた玉葱は、自然の風でゆっくりと乾燥されることにより甘味を増し、色艶が際立ちます。

    寒暖を繰り返す中で充分に栄養を溜めた玉葱は、付け根がしまる5月中旬頃に収穫。
       ↓
    7月中旬〜8月にかけては冷蔵貯蔵を行い、
       ↓
    11月〜3月まで出荷しています。

    私たちオニオンガールズが植えた苗も、まるまる太ったあま〜い玉葱になる日を迎えるのが、今から待ち遠しいですね♪

    今回はポカポカ日和で気持ちよく作業できましたが、農家の方は天気や天候に関係なく、毎日これらの畑を大切に守っています。
    …そう考えると、普段食べている野菜にも改めて、有り難味を感じたオニオンガールズでした(´ゝ`)

    ご協力頂いたDさんを始め、地元農家の方々、この度は本当にお世話になりました♪♪♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。