福良漁港水揚げ サヨリ。
更新 : 2014/2/3 3:52
皆さん、こんにちは!
今日ご紹介するのは、淡路島の福良漁港産「サヨリ」です。
漢字で書くと「細魚」とか「針魚」となります。
写真で判るとおり細身の体に下あごが針のようにとがっています。
漢字で書いたまんま・・・読んで字のごとしです。
地元福良の漁師さんは、2そうの船で網を引く「引き網漁」という漁法でサヨリを獲ります。
以前ご紹介した「チリメン」と同じ漁法です。
水揚場で聞くと「今日のは、1そうの船で追い網漁だよ」とのこと。
真夜中に網を張り海面を棒でたたきながら網まで「サヨリ」を追込み漁獲されます。
「サヨリ」はお刺身や天麩羅(揚物)にして食べます。
一夜干しにして食べる家庭もあります。
休暇村南淡路の「冬の漁師飯」や「鳴門スペシャル懐石〜プラチナ〜」のお刺身にも時より登場します。
※仕入れにの状況により使用しない場合があります。
皆さんもお越しの際には、福良漁港産の美味しい魚を見つけてみてくださいね!
高山 智行