宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 淡路島 > 南あわじ > 休暇村 南淡路のブログ詳細

宿番号:386994

7月12日 レストラン・ビュッフェがリニューアルOPEN 

南淡温泉
神戸淡路鳴門自動車道淡路南インターから、うずしおライン経由で約6KM。

休暇村 南淡路のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 嗚呼! 絶景かな〜♪

    更新 : 2014/3/18 21:10

    こんにちは。
    この間休日を利用して、洲本市の三熊山にあります
    『洲本城』跡へ、お城の見学に行ってまいりました。

    皆様、まずは写真をご覧ください。なかなか美しい
    天守閣ですね♪ 実はこのお城、昭和3年に昭和天皇の
    即位を記念して建てられた展望台=模擬天守閣なんです。

    一昨年から行っていた改修工事がようやく終わって、
    その美しい姿を見ることができるようになりました。

    改修後はお城の中に入れなくなってしまいましたが、その
    凛とした姿、ピッカピカの仕上がりぶり、素敵ですね♪

    この『洲本城』跡は、洲本市街地の南にそびえる三熊山
    (標高133m )の頂にあります。
    戦国時代から江戸時代にかけて淡路国統治の拠点と
    なったお城で、現在は在りし日をしのぶ石垣がそのまま
    残っているんですよ。
    石垣の間に大木の根がにょきにょき〜っと刺さっている
    ところなんて、ホントに風情が出まくってますから!

    城郭は戦国時代の様式をよく表していて保存状態も良く、
    国の指定史跡、兵庫県の指定文化財に指定されています。
    なかなかお城好きの方にはたまらないスポットですよ。

    あと私が感動したのは『洲本城』より望む城下の風景です。
    「洲本八景」にも選定される絶景スポットから眺める
    洲本の町並、白い海岸線、どこまでも青く広がる海・・・
    もう最高です。心が洗われてしまいました♪ 

    当時「水軍の城」として存在していたこのお城から、
    大阪に行きかう船を監視していたんでしょうね、きっと。
    いや〜、浪漫があります。コレはおススメですよ!

    皆様、淡路島にお越しの際は、是非三熊山のお城を探索
    されてはいかがでしょうか。
    特に私は「石垣から生える大木」を押しておきます。
    にょきにょき〜っと♪


    洲本市小路谷(オロダニ) 三熊山『洲本城』跡:
    神戸淡路鳴門自動車道・洲本ICより車で約15分


    フロント 山本

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。