寒い季節には「ひれ酒」がオススメです
更新 : 2023/1/30 23:30
皆さまこんにちは♪
今回は寒い日にオススメの「ひれ酒」をご紹介します。
「ひれ酒」とは・・・
温めた日本酒(燗酒)に魚の鰭(ひれ)を入れて飲む日本酒の楽しみ方の一つです。
日本酒には魚の旨味を引き立てるアミノ酸や、アルカリ性の魚の生臭さを中和する酸性の成分が多く含まれていて、特に燗酒にするとアミノ酸の割合が高まります。そのため、一般的な燗酒よりも高温に温めるヒレ酒は、刺身との相性が良いといわれています。鍋料理にも合うのでオススメです♪
冬の季節は、熱々の熱燗に炙ったヒレを浮かべた「ひれ酒」が
休暇村南淡路のレストランでも大人気のメニューとなっています♪
お酒は地元南あわじ市、本庄酒造の地酒「南長」を使用しています!
香ばしい風味があり一度飲むとやみつきになるおいしさです♪
お代わりは、「次酒(つぎしゅ)」 で3杯までお楽しみいただけます。
休暇村南淡路にお越しの際に、ぜひご賞味ください♪
売店にも「とらふぐのひれ」地酒「南長カップ」販売中です!
ご自宅でも簡単に作ることができるのでオススメです♪
レストラン:ひれ酒(¥770) つぎしゅ(¥440)
売店:とらふぐのひれ(¥800) 南長カップ(¥330)
レストラン古井
20