安藤忠雄がデザインしたお寺
更新 : 2024/4/12 11:31
先日休日を利用して淡路市にあります本福寺に行ってきました。
平安時代後期に建立されたと伝えられる歴史あるお寺ですが、ここは世界的現代建築家である安藤忠雄氏によって設計されています。
コンクリート造りのモダンな外観の水御堂は、6月になると約2000年前の地層から発見された大河蓮、夏には色とりどりの睡蓮が咲き神秘的な雰囲気が漂います。
その蓮池の中心に下へ降りる階段があり、その先に本堂がございます。
この日は春らしい過ごしやすい気候のなかで、静かにお参りをすることが出来ました。
今度は6月の蓮の季節に行ってみたいと思います。
お近くにお越しの際はぜひお越しください。