星のソムリエ便り(^∀^)★
更新 : 2024/11/16 19:29
みなさまこんばんは!
11月も後半。夜は冬の寒さを感じる日も多くなって来ました。
20時頃。西の空には夏の大三角、天頂の空には秋の四辺形(ペガスス座)が見えています。
南の空には土星、東の空の低い所に木星が輝きます。特に木星は明るく都会のお空でもよく目立つのでぜひ探してみてくださいね。
望遠鏡では、土星や木星をご覧いただいております。土星はリングが見え、木星は表面の縞模様、周辺に散らばるガリレオ衛星の姿が見えます。
休暇村へご宿泊の際はぜひ天文台ポラリスのスターウォッチングにご参加ください(*^▽^*)
また、三大流星群のひとつ、ふたご座流星群の活動が12月14日に極大を迎えると予想されています。今年は月明かりの影響もあり、観察条件はあまりよくないようですが、明るい流星も多く流れるふたご座流星群ですから、見れることを期待したいと思います。みなさまも空を眺めて流星を探してみてくださいね!
■体験プログラム 天文台ポラリス(スターウォッチング)
■場所:天文館3階屋上 天文台ポラリス
■時間:20:00〜20:45
■予約:不要(本館・キャンプ場に宿泊のお客様限定イベント)
※雨天・曇天など星が見えない日はDVD上映を実施
※写真1枚目天文台ポラリスで昼の空で月を観察、2枚目天文台ポラリスから眺める夕日。