志知城跡地へ行ってきました!
更新 : 2024/11/19 6:22
皆様こんにちは、新名です。今回は前から通る度に気になっていた。志知城跡地とその前にある公園へ行ってきました!
志知城跡地の前にある公園は『陸の砂丘』という公園で、こちらは造園業をされている「福岡 清」さんが作られたそうです。私が訪れた時に偶然いらっしゃったので、お話と共に案内していただきました。
「このキリンは小学生が色を塗ってくれたんだよ」
「これは大鳴門橋を再現したんだよ」
と一つ一つ丁寧に楽しそうに私に案内していただきました。私も楽しく見学出来ました。
志知城跡地は案内板があったので歴史と共に見ることが出来ました。もうお城の面影もありませんが、歴史の教科書で出てきた『羽柴秀吉』、後の『豊臣秀吉』が座ったとされる岩があると普通では知ることの出来ない貴重なものがありました。
裏手には池があり、昔は城を囲う堀の名残のようでした。近くに看板がありビックリしましたが、2022年に『池の水ぜんぶ抜く大作戦』という番組でこの場所が取り上げられていたそうです。その時に志知城の石垣が見つかったそうで、こちらの展示もしてありました。
皆様もご興味があれば是非行ってみてください!