宿番号:387260
ホテル丸治のお知らせ・ブログ
包丁式
更新 : 2025/4/10 14:28
皆さまこんにちは。ホテル丸治フロントスタッフです。
前回もお話しましたが、4月は新たにスタートを切る場面が多い月ですね。
新たな門出は慣れない事が多くて疲れちゃいますよね。
私なんて未だに慣れない事にあたることがあり、『えー!』とか『嘘でしょ!?』とか『は?』ってなってる日々です。
日々の色々な事象に、どう折り合いをつけるかとか割と常に戦ってます。一人で勝手に。
ただ、中々そうやって上手に自己完結もできないので、大抵会社の人に色々喋って聞いてもらったりしてます。まぁ…これは愚痴るともいいますが…。
社会人生活や学生生活とか、新たな地での新生活で疲れちゃったらゆっくり休んだり、自分にご褒美をあげたりしてくださいね。
私個人的には、時々自分を大ーーいに甘やかすのって結構大切だと思うんですよね。
さて。昨日は弊社の会長と総料理長、部長というメンバーで日光二荒山神社で行われた包丁式に参列してきたそうです。
包丁式とは、包丁やまな板に感謝する感謝祭のことをいうそうです。
平安時代から伝わる伝統的な儀式で、食材に直接手を触れずに包丁とまな箸を使って魚や貝を調理し、神様に奉納するもので、古くは平安時代から続いている儀式なのだそうですよ。
写真はその時の一コマです。
すごくないですか?儀式中の方のエリアだけ平安時代とか室町時代みたいです。
作法などネットで見られますので、良かったら検索してみてくださいね。
それではまた!今日も一日マイペースで頑張りましょう!