宿番号:390282
お宿 ひるたのお知らせ・ブログ
沖ノ島に行って来ました。
更新 : 2012/4/8 20:46
館山にある沖ノ島に行って来ました。何とも不思議な島です。
砂浜で陸続きです。説明しづらいので、館山市観光協会HPより。
沖ノ島は館山湾の南端に位置している島で、南房総国定公園の一つです。
以前は 500m沖合いにあった島ですが、関東大震災による隆起などで、
現在は陸続きになっています。島の周囲は1km程度の小さな島ですが、
岩場と砂浜が混在し釣りが楽しめるほか、島内はヤブニッケイやタブノキ
など温暖帯の海岸林で覆われ、海岸動植物が共存するネイチャーアイランド
です。東岸は海藻の群落が目につきます。
西岸は海貝の採集に南岸は比較的水深が浅く、初心者もシュノーケリングが
楽しめます。北岸は水深2m以深からは世界最北地域のサンゴの観察も
可能です。また、近くの館山湾は波が穏やかで静かなので別名鏡ヶ浦と
呼ばれ、海岸からは平らな波の彼方に富士山、相州連山が眺められ、特に
富士山を望んでの落日は絶景です。周辺には、城山公園、館山海軍航空隊
赤山地下壕跡などがあります。
です。夏になれば、海水浴や磯遊びで賑わうんではないでしょうか。特に
お子様にとってはちょっとした探検です。
当館から車で約30分です。ぜひ一度お立ち寄り下さいませ。
関連する宿泊プラン