宿番号:391254
名栗温泉 大松閣のお知らせ・ブログ
【諏訪神社の獅子舞】
更新 : 2010/8/11 0:09
当館より徒歩20分。
諏訪神社の獅子舞。
県の無形文化財にも指定されています。
今年は8月21、22日がお祭りです。
この獅子舞は、青梅市成木の高水山から伝わりました。
文化年間(19世紀初め)に習い始め、天保14年(1843)に正式に伝授されています。
以来戦時中も含めて、休むことなく継承されてきました。
昭和41年(1966)名栗村文化財の第1号に指定され、
同62年(1987)には埼玉県指定の無形民俗文化財になりました。
保存会では子供からお年寄りまで。
地元の人々が、年間を通じで稽古に励み、芸を伝えております。
お獅子の周りで可愛く踊る「ささら」は地元の小学校のお嬢さんたち。
迫力ある獅子舞は、ベテランが若手、時には父が息子に・・代々伝えてきたものです。
小さな素朴な村祭りですが、地域にとってかけがいのないイベントです。
水神様のお祭りなので、毎回雨が降る事でも有名です。
ずっと雨ではないのですが、通り雨だったり、夕立ちだったり。
殆ど毎回、言い伝え通り雨が降るんですよね(?_?)
不思議です。
関連する宿泊プラン