宿・ホテル予約 > 埼玉県 > 飯能 > 飯能 > 名栗温泉 大松閣のブログ詳細

宿番号:391254

都内から近い、山あいの静かな一軒宿。新たにグランピングオープン

名栗温泉
車:狭山日高ICより約40分 電車:西武池袋線飯能駅よりタクシーで30分、または路線バス40分。

名栗温泉 大松閣のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【ホタル舞う☆名栗川】幼虫さんは、見た事あります?

    更新 : 2011/6/3 11:15

    もうじき名栗川で見られる蛍さん。
    ゆうらり、ゆらり川辺を舞う姿は、本当に幻想的。

    蛍と言ったらほぼ100%。
    飛んで光っているホタルさんを、思い浮かべるのではないでしょうか?

    そんな姿になる前の。
    幼虫さんの写真です(撮影は2,3年前です)。
    分かりにくいかと思いますが、カメラマンの腕が悪いのでご容赦下さい(^^ゞ
    ダンゴ虫のような、ゲジゲジのような幼虫さん。
    川の中で9〜10か月。
    カワニナという貝殻虫を食べながら成長します。
    成虫になる前段階として、土に潜って蛹となります。
    土に潜ってから30〜40日で成虫です。
    成虫になってからの寿命は、2週間程度。
    その間は食事せず、水だけで生きて、卵を産んで・・一生を終えるのです。

    成虫の輝き舞う様を見られる期間は、2週間前後。
    陽気によっても左右されます。
    当館では例年、6月20日〜7月15日の間の「2週間程度」が蛍の時期です。
    今年は6月25日前後から2週間位かと予想しています。
    (自然の事ですので、本当の所は判断出来ません。ある程度雨が降って、気温が高く蒸し暑くなってきてからが羽化の時期です。)
    年に数週間の命の輝き。
    その輝きに敬意を表して、静かに優しく見守ってあげて下さい。

    ☆美人女将・静子(笑)の、蛍見学豆知識☆
    1.動き易い靴推奨。
    蛍さんがいるのは川辺です。出来れば歩き易い靴で(当館には下駄やサンダルも多少ございます。)
    2.写真は撮らない。
    蛍さんは光が苦手(暗くないと見えませんし(^^ゞ・・)。
    フラッシュ撮影は、他の方の迷惑にもなりますのでお控え下さい。
    3.懐中電灯を蛍さんに向けない
    蛍さんは・・以下略。懐中電灯の光を当てると、蛍さんが驚くだけでなく見えにくくなります。
    暗闇に目が慣れるまでじっと待ちましょう♪懐中電灯は歩行中、足元を照らす為です☆
    4.捕らない、連れて帰らない
    飛んでいる蛍さんの寿命は2週間程度です。卵を産む為に、命を尽くして飛んでいるのです。
    綺麗な水と環境が無ければ、卵も幼虫も成虫も育たないのです。
    どうぞ静かに見守って、応援してあげて下さい。

    蛍の生態については・・山の茶屋の伊藤店長の受け売りです(*^^)v
    もっと詳しく蛍を知りたい方は・・どうぞ山の茶屋の店長まで☆
    大事に大事に育てた蛍について、しっかり教えてくれますよ!?
    (自然の蛍とは別に、山の茶屋にて卵から育てております。)

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。