宿・ホテル予約 > 長野県 > 安曇野・大町 > 安曇野・穂高 > 安曇野 旅の宿 山のたこ平のブログ詳細

宿番号:391614

創業50周年★エリア最大級の温泉大浴場★信州を味わい尽くすお料理

穂高温泉郷
長野自動車道安曇野ICより車で20分、JR穂高駅より車で15分

安曇野 旅の宿 山のたこ平のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    サルノコシカケ

    更新 : 2010/9/26 10:20

    これ、採りました。

    サルノコシカケって言います。

    丁度猿が、腰掛けれるように見えた事からその名が付いたそうです。

    以下コピペです。

    サルノコシカケはきのこの一種です。でも普通のきのこは,季節が来て発生するのにサルノコシカケは、 一年中生えているのです。枯れた木や、枯れて倒れた木に発生することが多いのですが、生枯れ木にも発生します。 大きいサルノコシカケの仲間は、木に発生している状態が半円形の形をしており、ちょうどサルが腰をかける イスのように見えたことから、この仲間がサルノコシカケと呼ばれるようになりました。 サルノコシカケの仲間は多く、いろいろな名前のサルノコシカケがあります。

    周囲を散策すると、色んなのが採れますよ。

    是非、お出かけ下さいませ。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。