宿番号:392200
紫尾湯の宿 くすのきのクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.3 |
|
風呂 | 4.7 |
|
料理(朝食) | 4.7 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.9 |
|
接客・サービス | 4.5 |
|
清潔感 | 4.5 |
|
投稿日:2023/11/21
この度はお世話になりました。とても良い温泉で身体がスベスベになりました。源泉掛け流しとの事、素晴らしいお湯です。プライベートで何度も自由に入れるのは嬉しいてす。
食事は、食事処でいただきました、グループごとに仕切られておりゆっくり出来ました。
夕食朝食共、地元食材がふんだんに使用されており、味付けも美味しかったです、お刺身の醤油が甘めである事を事前に伝え頂き、交換も可能という事、配慮されていると感じました。
盛り付けなど見た目にも楽しませて頂きましたが、夕食時には、お品書きがほしいと思いました。
お世話になりありがとうございました。
投稿日:2023/11/19
3回目の利用でした 泉質が珍しいトロトロ緑系飲料可 部屋の広さ 料理 温泉露天風呂 大浴場の雰囲気 接客 全て良く最高の宿です
また行きたい宿です
投稿日:2023/11/7
もう少し近くにあれば、毎週出掛けたくなるような温泉です。ツルツルスベスベの初めての感触で痒みのあった腕は気が付くとしっとりになっていました。妻は美肌の湯と喜んでいました。
宿泊者専用の風呂があれば、日帰り客と会わずに静かに入浴できるのにと、妻。
食事も丁寧に作られており、具だくさんの鍋も美味しかったですが、全体に少し味が薄かったかもしれません。
紫尾湯の宿 くすのき
詳細情報・予約へ投稿日:2023/10/30
友人オススメのお宿。
山奥にあり、
まさに「鄙びた」雰囲気のお宿だけど
温泉のトロトロにビックリ!
お料理の数の多さとお味にビックリ!
お刺身はプリプリの新鮮、
出来立てのものを運んでくれ、
どれも本当に美味しかったです。
スタッフの皆さんもとても暖かく、
「また行きたいな」と思わせてくれるお宿でした。
お世話になりました、
ありがとうございました。
さくらさん
投稿日:2023/10/19
コロナによる旅行自粛が解除され、約4年振りに利用。
いつもながら、食事や風呂等、全て満足する内容でした。
紫尾温泉の泉質は、女房が大のお気に入りです。
老齢化で、岡山からマイカーで行くのには遠距離も
体力の続く限り、また必ず利用したいものです。
投稿日:2023/10/14
予約後階段についてお電話を頂きありがとうございました。
部屋のお風呂だけの利用となりましたが、大きなひのき風呂でゆっくりと入ることが出来ました。
食事も美味しく戴きましたが、
1つだけ残念だったことは夕食のメニューが多すぎて食べきれなかったこと。食品ロスが問題になっている今、罪悪感が残ってしまいました。
食事少なめのプランがあったら良いと思います。
今度はおそば戴きたいです。
投稿日:2023/9/4
まず、場所は判りやすいけど、
途中本当に道あってるかって位
山間部の静かな温泉地です。
スタッフの皆さんも!凄く良くて
それ以上に、温泉がとても良くて
お肌ツルツルに
これには、マジでビックリしました。
食事も!朝夕共に食べきれない程の量と
美味しさも、暖かい物は温かく
冷たい物は冷たく
こちらの食べるスピードに合わせて
出していただけて本当に感動しました。
お部屋も、綺麗で広くて
お部屋からは、川のせせらぎが見れて。
とても素晴らし宿です。
紫尾湯の宿 くすのき
詳細情報・予約へ投稿日:2023/8/20
部屋は綺麗で2人入るには丁度良い露天風呂あり。泉質が今までで一番良くトロトロで化粧水入らずの素晴らしいお湯でした。夕食はとにかくボリュームがあり美味しい。エビが大きくてびっくり。食べきれず夫にかなり協力してもらいました。温泉宿の周りは長閑な田舎風景が広がり本当に秘湯の様な所でした。従業員の方々も親しみが湧くような感じの対応で気持ちよく過ごす事が出来ました。また絶対訪れてたい温泉宿です。
投稿日:2023/8/18
想像通り、お湯は最高。そのうえ、料理も 朝、夕共 美味しく、量も十分すぎるくらいでした。フェリーに乗る予定があり、8時半頃に出発しましたが、もう一度、お風呂に入りたかった。
くうさん
投稿日:2023/8/7
紫尾温泉は以前から大好きでした。くすのきさんは初めて泊まりました。昔からの雰囲気も残しつつ、快適な部屋と旬のものをおいしく調理した食事が素晴らしかったです。部屋の温泉は本当にとろとろで何度も入りました。タオルも多めに準備してありありがたかったです。また季節を変えて利用したいです。
投稿日:2023/5/6
ツルツル泉質で有名な紫尾温泉、田舎の古宿かと思いきや、和室に電動ベッドがあったり、田舎料理かと思っていましたが、今風のキャビア付きカルパッチョなどなど
見て楽しみ、食べて楽しめる料理の数々でした。
接客もとても丁寧で、温泉は今までで1番の泉質だと思いました。強いて言えば、バリアフリー化をお願いしたいと思います。とても良い宿でした。
投稿日:2023/2/6
紫尾温泉へは2度目の訪問です。
今回、とてもクチコミ評価が高い、くすのきさんに宿泊。
お世話になってみて評価が良いのに納得しました。
お湯が良いのは勿論だが、豪華な夕食に感動!
デザートまで大満足で頂きました。
また再訪したいと思います。
紫尾湯の宿 くすのき
詳細情報・予約へ投稿日:2023/1/30
何回か利用させて頂いてますが、何時行ってもご飯が美味しいです。
食事はボリュームがあって、特に朝ご飯は美味し過ぎて、何時もお代わりしています。ただ膝の悪い私には、二階の部屋から風呂の往復に、やや急な階段や段差がある為、温泉に入りに行こうと言う気持ちが薄れます。障害者には建物的に難しい所が非常に残念です。
枕慈童さん
投稿日:2023/1/22
「神の湯」に入りたくて、少人数派にぴったりの当館を選んだが正解だった。
迎えてくれた女将(若女将?)は明るくてきぱきとして感じ良く、いい旅館であると思わせた。部屋は昔の作りの2間、角部屋だった。自分は1間でも広い方がくつろげる方だが、まあ仕方なし。
お目当ての温泉は内湯が「神の湯」、露天は泉質は同じだが自家とのこと。かすかに硫黄の匂いがする硫黄泉。東北の泉温高い硫黄泉のような力強さはないが、長くゆっくり浸かっていたいような上質の湯。露天が少しぬるかったので内湯の方に長く入っていた。何度でも入る方だが、深夜は入れず、朝は履物からして立ち寄りかと思われる人達(間違っていたらごめんなさい)が入ってきて、やや朝ののんびり気分を壊されてしまって残念だった。温泉まで外の廊下を歩かざるを得ないのだが、我々の泊まった11月下旬はともかく、真冬はどうだろうか。
夕食は多いと分かっていたので、病み上がり少食の自分には全部は無理と、申し訳なく思いつつも先付は全く手を付けず残し、後の料理も好きな物を主体にして一部残さざるを得なかった。旅館会席としては水準以上だったが、折角ならもっと地元食材を活かした素朴料理のオプションがあれば嬉しいのにと感じた。
館内でほかのお客さんに出会うことが殆んどなく、温泉も貸し切り状態の時もあり、のんびり寛げて十分に満足できる良い旅館だった。
投稿日:2023/1/16
1年前に利用させて頂き、あまりに温泉が素敵だったので
リピートさせていただきました。やはり、ここの泉質はは最高ですね。
料理は、今回は名物料理の豚しゃぶしゃぶを頂き、大変満足しました。
難点は量が多すぎる事。最後まで食べきれなかったですが、
釜飯はおにぎりにして頂き、翌日の昼食にさせて頂きました。
ありがとうございました。
投稿日:2023/1/5
80代の父と私たち夫婦の三人での一泊プチ旅行でした。紫尾温泉の泉質と静かな環境に惹かれて年末の疲れを癒したいと一泊しました。
直前予約でしたので、風呂付の部屋は取れませんでしたが、広い角部屋で景色もよく、早朝は湯けむりと宿、山のコントラストが美しく窓を開けると小鳥のさえずりとお湯の流れる音のみが聞こえ、三人でゆったりと過ごせました。
浴衣も女性用はきれいな柄物が選べたので、写真映えしましたよ。
大浴場は露天風呂も広く植栽豊かで風情があり、サウナもありました。湯は熱すぎず肌あたりも良く、ゆっくり入っていられます。ただ、冷える日はお湯に浸かるまでが少し寒いかもしれません。夕方と夜、朝の3回入浴しました。お肌つやつやになり、80代の父も「つるつるの肌になった」と喜んでいました。
夕食は、テーブル席ですが純和風の、照明などにも凝った風情のある別室でいただきました。メニューも豊富でした。山里の幸を活かした手の込んだ工夫がそこここにあり、本当においしかったです。センスがあると思いました。
次は早めに予約して、お風呂付の部屋に泊まってみたいと思います。
紫尾湯の宿 くすのき
詳細情報・予約へ投稿日:2022/12/20
紫尾温泉のファンです。今回はくすのきさんを訪れました。黒豚しゃぶしゃぶ最高でした。おつくりも最高に美味しかったです。大満足です。露天風呂付お部屋でしたので、何回も入りましたが、天然かけ流しでトロトロで気持ちよかったです。なかなか部屋の暖房が少しきかない感じでした。お布団はベッドでしたが暖かかったあ!家内の誕生日(2日前でした)祝いでお邪魔もしました。ありがとうございました。
投稿日:2022/12/14
鹿児島旅行でお世話になりました。観光してたらお知らせしてた予定より遅くなってしまいそうで困っていたら、宿の方から連絡があり、【道が分かりにくいから迷ってらっしゃるかもと思い…】と丁寧に対応していただきました。少し遅れる旨お話して、食事の時間を最終の19時からにしておきますね、とサラリと対応していただきました。嬉しい対応です。
駐車場は入り口の奥の方にあります。わからなくて通りすがりの人に教えてもらいました。宿に着くと、大島さと子似の若女将が対応してくれます。とても気のつく方で、さりげない気配りが嬉しいです。
食事まで30分くらいしかなかったので、食事前の入浴は諦めて少し横になってました。時間になりお食事処へ。コロナ対応かつ、オシャレに装飾された室内へ。仕切りもあり、スタッフの方も丁寧に対応してくれます。
今回は黒豚しゃぶしゃぶコース。3人前くらい?と思うくらいのしゃぶしゃぶが一人分で用意されています。
鍋、釜飯、刺身盛り、蕎麦、アイス…他にもありましたが、覚えてません笑
お腹がはちきれんばかりの量。お腹空いていたので勢いよく食べてましたが、途中から冷や汗が出てきます。サービスとはいえ、多すぎる量。ツレの方は全部完食してましたが、あの量はすごい。お蕎麦は温かいお蕎麦が少量で出てきますが、特に美味しくないので要らなかったかな。個人的にはコーヒーがあった方が嬉しかった。背後にいただいたアイス(私はあまおう。オーダー)がとても美味しかった!
翌日の朝食も美味しかったし、食事はとても恵まれてました。
お風呂は気持ちよかったですし、この日は月見風呂で風流でした。夜朝2度入りました。
くすのきさんの宿の斜向かいぐらいに紫尾神社があり、尾温泉があります。こちらは朝5時から空いていて、外部から来た人は200円で入れます。内湯だけですが良かった!
色々楽しめて、良い宿でした♪ またお邪魔したい御宿です。
紫尾湯の宿 くすのき
詳細情報・予約へここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます