宿・ホテル予約 > 鳥取県 > 鳥取・岩美 > 鳥取 > アパホテル〈鳥取駅前南〉のブログ詳細

宿番号:394256

VODアパルームシアター視聴無料!鳥取駅南口から徒歩2分

JR鳥取駅南口から徒歩2分/鳥取自動車道鳥取I.Cより車で約10分/鳥取砂丘コナン空港から連絡バスで約20分

アパホテル〈鳥取駅前南〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 石見銀山

    更新 : 2012/4/22 19:49

    ホテルからは約4時間と、まったくもってホテル周辺観光案内というカテゴリーからは外れていますが、例えば、アパホテル〈鳥取駅前〉→砂丘→倉吉の白壁土蔵群→境港の鬼太郎ロード→松江の松江城→出雲大社→石見銀山→アパホテル〈広島駅前〉(※銀山から約2時間半)という旅程を組むことも出来ます!(かなりキツイし、むしろ広島からのが近いですが^^;)

    ということで、石見銀山に行ってきました!!

    石見銀山には何があるのか? 下調べ無しにいったので、最初に到着してしまったのは『石見銀山世界遺産センター』。ここは展示がメインとなっていて、時間があるようなら銀山について深く知ることが出来ます。

    今回は時間が無いので、「坑道が歩ければいいです!」という希望を伝えると、石見銀山公園の無料駐車場を案内してくれました。世界遺産指定エリアは地元の車以外は進入禁止となっているので、基本的に徒歩移動。あるいは人力自転車が自転車での移動となります。

    エリアは3つに分かれていますが、まわれるのは2つ『町並み地区』、『銀山地区』。『町並み地区』は徒歩20分が所要時間ですが、今回はパス。『銀山地区』は片道でも徒歩45分かかりますが坑道をみるためには仕方ないです:;

    運動不足解消も兼ねて遊歩道を歩きます。川沿いののんびりとした風景を眺めながら、蛙の声にびびりながら進んだ終点が龍源寺間歩。間歩とは坑道のことで、写真がその入口になります。坑道内は頭を打たないように歩くのでかなり中腰状態が長いです。腰痛持ちの方はきついかもしれません。

    実際に坑道内で働いていたことを想像すると、ちょっとここでは働けません・・・という気になります。ここで働いていた人がいるというのだからすごい。そのあたりを学ぶには、もう一回行く必要がありそうです。

    自転車だったら下るだけですが、来た道を再び戻ります。徒歩の場合は遊歩道でのぼり、道路で下るというのもありですね。途中にはお土産物屋さんやカフェなどもあるので、ひと休みもできます。

    石見銀山ガイドの会というのもありまして、次回は頼んでみようかなと。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。