宿番号:394840
松本浅間温泉 ホテル玉之湯のお知らせ・ブログ
5月に信州に来ると見られる花│ミヤマハタザオ
更新 : 2011/5/28 7:36
ミヤマハタザオ (深山旗竿) アブラナ科
和名の由来は、山地に生えるハタザオ。「ハタザオ」とは、直立して伸びている茎を旗竿に見立てたものであろう(茎の先に咲く白い花が旗)。
山地の砂礫地に生える多年草。茎に付く葉は披針形で、茎を抱かない。根葉の先は羽状に裂ける。茎先に花弁の長さが4〜5 mmほどの十字状の花を総状につける。
画像だと、「いかにも岸壁に咲く高山植物」といった感じですね。美ヶ原高原の王ヶ鼻のガレ場でも見たことがあります。
小さいけど頑張って咲いている花。
関連する周辺観光情報