宿番号:395040
相鉄フレッサイン京都四条烏丸のお知らせ・ブログ
京都三大祭り【葵祭】
更新 : 2018/4/27 23:02
こんにちは、相鉄フレッサイン京都四条烏丸でございます!
いよいよ5月、京都三大祭りのひとつ【葵祭】が近づいてきました(^^)
葵祭は、京都御所から下賀茂神社を通り上賀茂神社までの都大路を平安時代の貴族を模した総勢500名の大行列が馬や牛車、神輿を連れ奏上や御幣物の奉納へ向かう、京都最古のお祭りです。
今年も例年通り5月の15日に行われるのですが、今年は平日の火曜日ということで、
前後に行われる葵祭の催事をいくつかご紹介しようと思います。
5/1(火) 賀茂競馬足汰式[上賀茂神社]
賀茂競馬で走る馬の組み合わせを決めるため、鳥居から本殿に向かって12匹の馬を試走させ優劣を見極めます。これにより5日賀茂競馬で走る馬の順が決まります。
5/3(木) 流鏑馬神事[下賀茂神社]
境内糺の森にて約400メートルを直線に馬が走り途中3カ所に立つ的を、疾走する馬上から武家、公家装束をまとった射手が鏑矢で的を射る神事です。
5/4(金) 斎王代以下女人列禊神事[上賀茂神社」]
毎年上賀茂神社と下鴨神社にて交代で行われる神事で、今年は上賀茂神社にて行われます。上賀茂神社内ならの小川にて十二単を身に纏った斎王代が両手をひたし、身を清めます。
5/5(土) 歩射神事[下鴨神社]
毎年下鴨神社にて行われる風物詩で、装束を身に纏った6人の射手が楼門を越えるように鏑矢を放ち、葵祭に備えて勅使が通る門の邪気を払います。
5/5(土) 賀茂競馬[上賀茂神社]
12頭の馬を2頭ずつ走らせ競わせます。スタート時から1頭程の差を付けて走らせ、差が開きゴールすれば前馬、差を縮めゴールすれば後馬の勝ちという、堀河天皇が行った宮中行事を移したものです。
こちらで紹介したものはゴールデンウィーク中の前儀の一部です。
その他にも見ごたえのある行事はたくさん開催されますので、今年の葵祭に参加出来ないという方も、ゴールデンウイーク中の前儀を回ってみるのはいかがでしょうか(^^)/
ちなみに、5/15(火)開催の葵祭は10:30より路頭の儀から行われます。
当館、相鉄フレッサイン京都四条烏丸は京都市の中心地に位置するため、
どちらの開催地へもアクセス抜群です!
葵祭、またゴールデンウイークの観光に京都へお越しの際には、ぜひ当館をご利用くださいませ。
お客様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております(^^)
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > 烏丸駅
エリアからホテルを探す
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 烏丸通・四条通 > 烏丸駅
近隣駅・空港からホテルを探す