宿・ホテル予約 > 千葉県 > 舞浜・浦安・船橋・幕張 > 船橋 > ベッセルイン京成津田沼駅前のブログ詳細

宿番号:397447

京成津田沼駅⇔羽田空港リムジンバス運行中♪舞浜まで車で30分!

京成本線「京成津田沼駅」南口から徒歩1分★JR「津田沼駅」からは徒歩約13分☆有料駐車場 Aパーク津田沼

ベッセルイン京成津田沼駅前のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    「走ることについて語ること」

    更新 : 2019/11/13 10:11

    2020年2月1日グランドオープン!

    皆様いかがお過ごしでしょうか?

    朝、窓から見える外の色が少し暗かったのでカーテンを開けると、
    あいにくの曇り空。富士山付近には中腹付近よりかかる笠雲を見る限り、
    最近の天気はしばらく曇り空だったことを思い出します。
    11月の早朝の冷気は鼻を通して身体に伝わるので、
    リフレッシュするには良い塩梅かと感じています。

    さて連日続く、グランドオープンに向けての準備に
    取り掛かる日々が続いています。
    おそらく皆様同様、「会社の魅力・強み」について考え
    提案する機会が多くの場面であると推し量ります。

    または、皆様からのご意見をもとに「こうであれば、尚良い」という発見に
    私たちも出会えるかもしれません。そうした接触を通して、粛々と向き合い
    形にすることが日々大事なんだなぁと、最近改めて気づくことが出来ました。

    そうしたことを、趣味のランニングを通して考えていた時に
    偶然にも「ハミングロード」なる道に遭遇しました。

    よくよく思えば、新しい場所・土地にはそれぞれの魅力が根付いており、
    風土や文化が街の中で垣間見ることが可能となります。
    そんな中で、私がお伝えする習志野市の魅力を
    一部紹介させていただきます。

    〜ハミングロードについて〜
    「ハミングロード」は、八千代・千葉市境にあたる
    習志野市の最北東部から市のほぼ中央部を縦貫し、海まで続く延べ
    11.67kmにおよぶ習志野市の幹線緑道です。

    昭和43年(1968年)に、戦前、鉄道第二連隊が演習用に使用していた
    軌道敷きを、国から市が借り受け、自転車・歩行者専用道路として
    整備した、「マラソン道路」「サイクリング道路」「鷺沼台遊歩道」
    を始めに、以後「鷺沼遊歩道」「菊田遊歩道」「袖ヶ浦遊歩道」
    「秋津1号緑道」「茜浜緑道」と区間ごとに整備し、
    全体を「ハミングロード」と呼称しています。

    参照URL:
    http://www.city.narashino.lg.jp/citysales/shizen/walk/hamming/ichizu/index.html
    ---以上---

    住居の近くにこうした歴史を感じさせる場所に出会うのは、京都以来ですが
    習志野市の背景を少しだけ垣間見た気がしました。

    歴史を知り、街や人隣りを知る。
    地域に根付くということは、まさにこれを指すのかもしれません。

    習志野市 ハミングロード

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。