宿・ホテル予約 > 千葉県 > 舞浜・浦安・船橋・幕張 > 船橋 > ベッセルイン京成津田沼駅前のブログ詳細

宿番号:397447

京成津田沼駅⇔羽田空港リムジンバス運行中♪舞浜まで車で30分!

京成本線「京成津田沼駅」南口から徒歩1分★JR「津田沼駅」からは徒歩約13分☆有料駐車場 Aパーク津田沼

ベッセルイン京成津田沼駅前のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    イベント小話〜七夕編〜ヾ(*´∀`*)ノ゛

    更新 : 2024/7/7 17:26

    どうもこんにちは!ベッセルイン京成津田沼駅前でございます!
    ご覧いただきありがとうございます(/・ω・)/

    今日は七夕当日!
    イベント小話七夕編と題しまして、七夕にまつわる情報をお届けしたいと思います!

    七夕は「たなばた」または「しちせき」とも呼び、古くから行われている日本のお祭り行事で、1年間の重要な節句をあらわす五節句(※)のひとつにも数えられています。

    ※五節句…人日(1月7日)、上巳(3月3日)、端午(5月5日)、七夕(7月7日)、重陽(9月9日)

    その起源には数多くの説がありますが大まかに、
    1.日本の神事である「棚機(たなはた)」
    2.おりひめとひこぼしの伝説
    3.奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠(きっこうでん)」…
    という行事が合わさってできたものと言われています。


    近年の七夕では、短冊に自由な願い事を書くことが一般的ですが、七夕は機織りや裁縫の上達を願った乞巧奠が由来のため、「〇〇が欲しい」「〇〇にいきたい」など欲望を書くのは七夕本来の意味とは大きくかけ離れてしまうそうです

    「受験の合格」や「ピアノの上達」など勉強や習い事、物事の上達を願ったり、
    「無病息災」や「夫婦円満」なんてことを願うのが良いとされています。
    また、「○○しますように」や「○○できますように」などの希望や期待ではなく、
    「○○に○○する!」のように、願い事をかなえるんだ!という強い気持ちを願い事に込めることもポイントだそうです。

    もう皆さまは願い事を飾りましたか?
    願いが叶いますように!ヾ(≧▽≦)ノ

    関連する宿泊プラン

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。